
アレルギーの検査をする場合は採血ですか?それともインフルの時みたいに…
アレルギーの検査をする場合は採血ですか?
それともインフルの時みたいに鼻に綿棒を入れたりする検査ですか?
それと
例えば食品系の卵アレルギーと
食品系以外のハウスダストアレルギー
など種類の違うアレルギーでも
1回の検査で分かりますか??
- minnieeeee(6歳, 8歳, 9歳)
コメント

み
ハウスダストとか花粉とかのアレルギー検査をする時は採血でした!
すみません、食品系は上記の検査に含まれてたか覚えてないです・・・💦

ささ
採血と皮膚のテストの2パターンやったことがあります!
採血だと調べて欲しい項目1回の採血で調べてもらえました🙂
食品も花粉もハウスダストも調べてもらいましたよ😊
-
minnieeeee
皮膚のテストとかもあるんですね💡
ありがとうございます😢💓💓- 6月12日

ふーさんママ
うちの上の子は血液検査しました。
食品系だじゃなく、ハウスダストやダニ、犬や猫などもわかりました。
-
minnieeeee
1回の採血で全てわかりますか?
- 6月12日
-
ふーさんママ
全部わかりました。
今、手元に用事がないので確実じゃないけど30項目くらいあった気がします。- 6月12日
-
minnieeeee
ありがとうございます😭💫
- 6月12日

退会ユーザー
書いてあるやつ全部採血でわかりましたよ〜🙆♀️
-
minnieeeee
ありがとうございます😭💓
- 6月12日

ネコ
うちは採血1回でわかりましたよ!
-
minnieeeee
そうなんですね🌟
それならやってみよーと思います😂
ありがとうございます✨- 6月12日

めぐまま
確かに採血アレルギー検査は可能です。ですが、minnieeeeeさんが求めてる結果は出ないです。
一般の採血ででるのは、基本的にアレルギーがある!ではなく、アレルギーの可能性がありますよってことです。因みにデータはそのときの発症時の体のアレルギーに反応するので、数値が上下することがあります。例えば、3月頃花粉症が酷くて…で採血すると、スギの数値が一番のびる。もちろん、夏草のブタクサやハウスダストや猫や犬もでますが、そのとき一番原因になってるものが一番数値が大きくでます。
本当にそれがアレルギーなのか?とか、そこから細かいことを調べていくには、また違う検査が必要です。例えば、そのアレルギー抗体を注射して症状をみるとか…
私も看護師なので、専門的な詳しいことはあまり分かりませんが、病院で聞いてみた方がいいとは思います。
ママリに臨床検査技師や医師の方がいれば詳しいこと聞けそうですが…
-
minnieeeee
ご丁寧にありがとうございます😭💓
すごく参考になりました!!- 6月13日
minnieeeee
やっぱり採血なんですね💡
ありがとうございます🐶