
コメント

なな
吐き戻しが多いならば少し母乳やらミルクの量を減らしたらどうですか?
多いから吐いて調節してると思いますし
1ヶ月くらい経つと吐き戻しは減ります。
私は母乳とミルクでしたが
最近は母乳だけでも吐き戻すので
あげる時間を減らし、その分ちょこちょこあげしたりしてます。
吐いてる時は私が支えて横にしてます。
タオルだとすぐ戻るので…

なちゅん
私は、体ごと横に向けて、うつ伏せにならない様にお腹の方に100均の小さなクッションを挟んで、後ろに倒れない様にタオルを丸めて輪ゴムで止めたのを支えにしていましたよ(^ω^)
-
なちゅん
あ、逆でも大丈夫ですよ*\(^o^)/*
うちは、吐き戻しやすい体質だった様で、ミルクを調整しても何をしても、噴水の様に吐いてたので、よく横向きに寝せてましたよ(^ω^)
お医者さん曰く、よく吐くのが体質の子もいるから、あまり心配せずに横向きに寝かせてあげてと言ってました(^ω^)- 3月16日
-
ゆき
回答ありがとうございます!
お腹側も支えてあげるんですね。
いままで背中だけだったので、気をつけます。
噴水みたいなのはまだないのですが、大量に吐くと心配ですよね(;_;)
体質だとしたら仕方ないので、吐いても大丈夫なように対策したいと思います!- 3月17日

PP
うちもよく吐きます。
10°の傾斜がある吐き防止枕使ってます!
-
ゆき
吐き戻し防止枕気になってました!
ずり落ちてしまうとあり心配だったのですが..,使ってみた効果のほどを教えていただけますでしょうか?>_<
こちらの不安も軽減されそうなので、良ければ購入しようかと思っています^ ^- 3月17日
-
PP
ずり落ちても枕の半分くらいなので全く困ってません。
ギャン泣きで本気で手足バタバタしてると
身体が90°回転してることはあります(笑)
買ってからはあまり吐かなくなった気が…!
オムツ交換の時はちょろーっと吐いたりうっぷうっぷしたりなので、平らなとこでやったら確実にたくさん吐いてるな〜と思います(ー ー;)
100%吐かないわけではないですが、
きっと無いよりマシだし
私も心配せずに寝れるので
不安解消のためにも常に使ってます!- 3月17日

蓮ママ
うちも吐きます。
横にして寝返り防止のクッションを背中に置いてます。
-
ゆき
寝返り防止クッションもあるんですね。
いままでタオルを丸めて背中に当てていたのですが、調べてみます!- 3月17日
-
蓮ママ
ゆきさん♪
西松屋で安く売ってますよ♡- 3月17日
ゆき
母乳の時間を減らすことは思いつきませんでした。
ありがとうございます!
生後2週間のときと母乳の時間もミルクの量も変わってないのにおかしいなと思っていたのですが、母乳の出が良くなっているのかもしれません。
タオルは窒息の話も聞きますし、あまり意味ないですよね(;_;)
夜中などこちらが気づかないときの吐き戻しが怖かったのですが、何かされていますでしょうか?
なな
分からない事だらけですよね😭
私も手探りの試行錯誤です😞
私もここ最近母乳が最初と比べ物にならないくらい出がよくなってて
母乳外来でもベビが飲んでる量がだいぶ増えていたんです!!
ゲップは無理に出さなくても大丈夫と
言われてもしないと吐きますし
私も夜は怖いのでその時は
隣に寝かせて、少しの間様子を見ています🐒