
生後9ヶ月の赤ちゃんの3回食のメニューについてアドバイスをお願いします。
生後9ヶ月になったのでそろそろ3回食にしようと思っています。
でも毎食同じような感じになりそうで...
よければ朝昼夜とどんなものを出していたのか教えてください😔💦
- ちろる(6歳)

ひだまり
朝はバタバタするからベビーフードの出番で、
昼間はパンと野菜を茹でたもの
夜は炊飯器で一緒に根菜も炊いて、他の家族のご飯で食べられるものをちょこちょこあげたり……
まぁだいたい似たようなメニューにはなりがちでしたかね( ̄▽ ̄;)
昼ご飯の主食が違うからいいかなーと、私は勝手に思ってました(苦笑)

りん
8ヶ月から3回食でしてます🙂
同じような感じになったりしますね😅
朝は、パン食にしています。
パン、バナナ、たまにヨーグルト、ポタージュやスープ系を一品食べさせてます。
昼は、ご飯や麺類にしてます。
麺類の日は、野菜入りのうどんにしたりして、サラダ系を一品、果物です。
ご飯の時は、野菜スープとおやき、果物を作ったりが多いです。
夜は、大人と似たようなメニューを子供用にアレンジして作ったりすることが多いです。

まぁねぇ
朝は手早く準備できるオートミールを牛乳や豆乳や粉ミルクでお粥状にして、そこにペーストの野菜(冷凍)を足したのとバナナとかで済ませてます。昼夜はお粥と野菜や魚などを野菜ペーストに加えてスープにしてあげてます。
野菜ペーストは葉物野菜系、トマト、かぼちゃやコーン……など各種ストックして味を変えてますが、だいたい似たようものになってます💦
たまにBFも利用してます。
コメント