コメント
ちっち
うちは何もしません(o^^o)
多分家庭や宗教によって様々だと思いますので、お義母さんに聞くのが一番だと思いますよ〜〜!
退会ユーザー
わたしの家の場合は、お彼岸の3連休でお墓まいり、実家に帰って親戚でごはん食べます(´・Д・)」
春なので、ぼたもちをお供えするのがこちらでは風習です!
あとは、お彼岸もお菓子とかを仏壇に供えるので実家に行く時に、お菓子の詰め合わせを持って行きます!
わたしのうちは仏教がっつり系家系なのでここまでやりますが、主人の実家は「彼岸ー?なにそれー?」って感じです。笑
1年目はおそなえものなどもって主人の実家に行きましたが、お断りされたため翌年からはお墓まいりだけさせてもらってます。
結婚したばかりであれば、ぼた餅と菓子折りをもってご主人のご実家をお伺いするのがよいと思います!
-
まゆちゃんん
そうなんですね!ぼた餅などをお供えしときます!お花も変えた方がいいのでしょうか?
- 3月16日
-
退会ユーザー
ご自宅にお仏壇があるおうちですか(^ ^)??
お彼岸は故人の方がすきだった花とかでいいんだよー!なんてわたしは教わりました(^ ^)
でも、うちの実家では樒を備えてます(^_^;)
もし、お墓にお花を持っていくなら、ご実家の方が新しいお花を供えてらっしゃると思うので、持っていく必要はないと思います!- 3月16日
-
まゆちゃんん
仏壇があります(>_<)
好きなお花なんですね…
よく仏壇も掃除するとかって聞きます。
部屋も片付けたりしますよね…- 3月16日
-
退会ユーザー
お墓や仏壇は掃除しますね!
でもわたしは本家じゃないので、本家のひとがやってくれてます( ´ ▽ ` )ノ
お仏壇があるなら、お彼岸用なんですってお花屋さんとかで言えばそれ用にお花を包んでくださりますし、スーパーで売ってる切り花とかでも大丈夫だと思いますよ!時期も時期なのでお彼岸用が並ぶはずです(^ ^)!
あとは地域でもやっぱり若干風習は違うと思うので、わかる方(ご主人や義両親)にお聞きになりながら準備するのがいいと思います>_<
ぼた餅もかぶっちゃって溢れると大変ですし(´・Д・)」- 3月16日
-
まゆちゃんん
なるほど…
確かにそうですね(*´∀`)
今日旦那に聞いてみます!多分旦那もわからないと言うとおもいますが(>_<)(笑)
教えていただきありがとうございます(^o^)- 3月16日
退会ユーザー
お墓まいりに行けばいいと思います〜。
うちはお彼岸=お墓参りに行くですね。
ちなみに私の実家はお彼岸なんて気にした事なかったですが、私の実母が亡くなって初めてお彼岸の存在を知りました(^_^;)
ご飯食べる・・・とかは地方や親族によりけりなのかな??と思います。
仏壇も普段通りお線香あげる程度でした。
元々彼の家がそういう事してないなら、気持ちがあるならお墓参りしてお墓のお掃除するくらいでいいと思いますよ!
まゆちゃんん
お義母さんいないです。お義父さんは仕事をしていて1日置きに疲れて帰ってくるので聞けません…隣の家にはお爺ちゃんがいるのですが真面目な方で少し苦手なのであまり話せないです…