
失業手当の延長について質問があります。延長は支給期間の延長で、金額は同じです。例えば、1万円を50回支給するのと、5000円を100回支給するのと同じですか?
失業手当の延長をした方いらっしゃいますか?
すみません、無知なので失業手当の延長の意味が難しくよくわかりません。
貰える金額の総額は一緒だけど、長く貰えるという解釈で合っていますか?
例えば、1万を50回が5000円を100回ってことですか??
- むに(6歳)

あい
たぶんちがいます。
妊娠や育児ですぐ働くことができない場合、失業保険の受給ができません。
働ける状態になるまで受給開始を延長するシステムです。
本来は受給の権利が1年しかないので、出産や育児の時はその期間を延長することができるんだったと思います。

ママリ
失業手足は普通一年ですが子供が満3歳まで延長できるということですよ🙌

ママリ
本来ならば退職してから1年以内に受給しないといけないものですが
妊娠出産があると1年以内にはムリなので、受給の手続きができる期間が特別に延長できますよって事です!

むに
みなさん、ありがとうございます!
失業手当は、働けるのに働けないときにいただく手当。
妊娠出産で退職した場合、働くことはできないから失業手当受給ができない。
ただ、出産後また働きたくなったときに失業手当の延長手続きをしておけば、失業手当をいただきつつ求職活動ができるという認識で合っていますでしょうか?

5人のmama(29)
上の方の言う様に……
本来ならば1年以内に受給手続きして
次の仕事を探す間、失業保険のお金が貰えるだけで
育児などでスグに就職活動が出来ない人が受給の手続きが出来る期間を特別に伸ばしてるだけなので
その延長中はお金もらえません。

退会ユーザー
産後働きたくなった時のタイミングにもよって失業手当が貰えない場合もあります。確か貰えるのはお子さんが3歳になる誕生日までだったかな?その日を過ぎるともう求職活動しても手当は貰えないと思います。
コメント