※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
chiro🌼
子育て・グッズ

11ヶ月の娘がベッドから落ちそうで心配。ベッドガードやクッションで対策しているが、乗り越えられる可能性あり。他の方法があるか相談したい。

閲覧ありがとうございます!

就寝時、娘とセミダブルのベッドで寝ているのですが(娘は壁側)11ヶ月になりチョロチョロ動き回ってベッドから落ちてしまいそうで怖いです💦

横はベッドガード(高さ25センチほど)をして、足元は落ちないように大量のクッションで壁を作っているのですが…最近つかまり膝立ちのような感じで柵をもってガタガタしたり、明け方ハッと目を覚ますと足元のクッションの壁を乗り越えようとしたりと、おちおち寝ていられません😭😭😭
ベッドガードはネットで探してもMAX高さ60センチ、マットレスがそこそこ分厚いので結局30センチくらいになってしまいます。足元のクッションの壁が乗り越えられるのも時間の問題…
なにか良い方法はないでしょうか(><)
ちなみに床に寝るというのは都合上出来ないので、ベッド前提でアドバイスなど頂けましたら幸いです😭😭助けてください😭😭

コメント

あさまる

難しいですね…うちもそのくらいの時にベットは捨ててairweaveへ乗り換えました💦
解決策にならず申し訳ありませんが何かあってからでは遅いのでベットからちょっといいお布団への変更を考えた方がいいかもです😭

  • chiro🌼

    chiro🌼

    やっぱ難しいですよね😭💦
    布団で寝ることも検討してみます!

    • 6月8日
  • あさまる

    あさまる

    うちの子今はスタスタ歩くので寝る前とか私の周りをウロウロします。(暗闇で)
    そーなってくると余計にベットだと大変な気もします💦
    きっと元気な娘さんだと思うのでこれからどんどん動く気もします😭

    • 6月8日
  • chiro🌼

    chiro🌼

    元気があるのはいい事ですが活発すぎても困ってしまいますね💦笑
    寝具でここまで悩むなんて思いませんでした😭

    • 6月8日
  • あさまる

    あさまる

    ほんとですよねー!笑
    わかります!
    我が家もわんぱく娘なので😭
    いい解決策が見つかるといいですね!
    他の方が書いてるベット用のスノコもいいなと思いましたー!

    • 6月8日
deleted user

chiro🌼.さんが寝てる間に娘さんが起きて動き回ってしまうということですか?

  • chiro🌼

    chiro🌼

    娘の方が先に目が覚めてしまうのでその間にうろちょろしたり、お昼寝するのもベッドなので気がついたらクッションの山を登っていたり…

    • 6月8日
  • deleted user

    退会ユーザー


    そうなんですね!うちもベッドですけど、ベッドガードはつけてないです。落ちたこともないですよ!ベッドで一緒に寝るようになったのは1歳半頃からでしたが、、、

    娘の場合はいつからだったか自分で足からベッドを降りれるようになったので、それ以降は娘が先に起きたら1人でベッドを降りてることもあります。ベッドガードがあるとそれがしにくいと思うので、成長に合わせてあえて外して、ベッドの下にクッションを置いておくのがいいと思います。

    • 6月8日
  • chiro🌼

    chiro🌼

    自分で降りるなんてお利口さんですね😳❤️

    ベッドガード逆に危なくなりそうですね💦とりあえず下にクッション敷き詰めようと思います!

    • 6月9日
こっ

2人の子供と寝てますが、2人とも寝相悪くて気付くと床で寝てるなんてこともあります!
私も以前はベッドでしたが、本当におちおち寝てられないし、落ちたら怖いので、ベッドは処分して、ニトリなどで売ってるベッド用のスノコの上にマットレスにしています!

  • chiro🌼

    chiro🌼

    すのこにマットレス…!
    なるほど!!!
    ベッドでここまで悩むなんて思いませんでした💦アドバイスありがとうございます!

    • 6月8日
deleted user

うちも、ベッドで添い寝でした。何回か落ちたけどそのうち覚えて落ちなくなりましたよ笑笑
クッションある方が乗り越えて危なそうなので、そのクッションを下に置いて落ちてもいいようにするとか??

  • chiro🌼

    chiro🌼

    なるほど確かに逆に高さが出てしまって危ないですよね💦
    ベッドの高さってどれくらいでしたか?

    • 6月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    どれくらいですかね…割と高いです。30cmはあると思います。
    マットレスだけでも結構いいやつで、分厚いので😂

    今は妊娠してから切迫になって毎日二階まで行くのもなーと思って一階に布団ですが😂

    • 6月9日
  • chiro🌼

    chiro🌼

    うちのマットレスも30センチほどあるので、ベッドの土台と合わせるとそこそこ高くて💦

    切迫ですか?!
    大変ですよね💦どうぞご自愛ください💦

    • 6月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    まぁ1mもなければ大丈夫みたいですし、案外手をつくから(パラシュート反射で)大丈夫ですよー笑笑

    • 6月9日
yumi

怖いですよね💦

うちは万が一落ちても衝撃が吸収できるように使ってない冬用の掛け布団や毛布をベッド下の周りに敷いてあります🙌

  • chiro🌼

    chiro🌼

    やっぱ下に敷き詰めるのが良さそうですね💦ありがとうございます😭

    • 6月9日
kiki

うちはシングルベッド2つにわたしと主人が寝て、娘はよこにベビーベッドくっつけてます。なので添い寝してるけど柵はあるかんじです♡*

  • chiro🌼

    chiro🌼

    足元から降りようとしませんでしたか😳?

    • 6月9日
おかぴ

私も家の構造の問題でベッドです!
色々考えた結果、楽天で買ったベビーサークルを長方形にしてそのままベッドに乗せてます!
大きめなので子供と寝ても窮屈ではありません。
子供の力では動かせないくらいの重さなのでつかまり立ちして柵を揺らしても問題ないですし、体重かけても倒れません✨
子供が先に起きてしまってベッドから落ちる事もないです☺️
ベッドガードなど色々考えましたが、なかなか良いサイズのガードがなくてこれに落ち着きました❣️

  • chiro🌼

    chiro🌼

    このベビーサークルをそのままベッドに乗せているということでしょうか?
    サイズってどれくらいですか??

    • 6月9日
  • おかぴ

    おかぴ

    そうです!
    このサークルは柵8枚がセットになっているもので、自由に組み合わせて使えます✨
    長方形にも正方形にも出来ます!
    横幅は息子と私が並んで寝れるくらいで、縦は158センチの大人が足伸ばして寝れるくらいです!
    柵の高さは子供が立っても乗り越えられないくらいの高さなので安心です☺️

    • 6月9日
  • chiro🌼

    chiro🌼

    結構高さがあって良さそうですね✨✨
    楽天で探してみます!

    • 6月9日
りんりん

うちはセミダブル二つくっつけて寝てたんですが娘が何度も落ちて、本当に可哀想で毎回脳に異常無いか不安になって辛かったのでついに決意してセミダブル一つ解体しました💦

布団で寝るのは好きじゃないので、使ってたセミダブルのベットマットを床に置いてベットガードつけて、ミニベットみたいな感じで寝てます。結果すごい良かったです!こちらの安心感が違います!私がよく眠れるようになりました😅

  • chiro🌼

    chiro🌼

    なるほど!良さげですね!
    何よりぐっすり眠れそうですー😭

    • 6月9日
ママリ

うちも何回か落ちたことあるので、落ちる前提で考えて、
下に使ってない柔らかいマットレスがあったのでそれを敷き、クッションやら毛布やらを下に置くようにしました!

ベビーガードは落ちたときに余計に高さが出ちゃうので外した方が逆によかったりもすると思います!

子供が起きてる時のことですが、
うちは足から降りることを教えました!(つかまり立ちし始めたときに)
それからはソファーもベッドも後ろ向いて足から降りるのでケガはなくなりました😄‼️

  • chiro🌼

    chiro🌼

    確かにベビーガード、逆に危ない気もしますね💦💦

    足から降りるように教えたんですね!すごい!ウチの子は覚えられるだろうか…(笑)

    • 6月9日
  • ママリ

    ママリ

    覚えられますよ!
    遊びとして教えてました!
    降りるときは後ろむいてー足出してー

    できたら誉める! って繰り返しやっていくと楽しくできますよ!
    階段とかでも使えるので、ぜひ試してみてください😁🎶

    • 6月9日
deleted user

一度落ちたことがあり、その後に端に近づく度「落ちたら痛い〜痛い〜😭だよ💦」と悲壮な感じを出して言い続けたら本人が怖がって気をつけるようになりました。
一度も落ちないほうがいいんですけどね…(;^ω^)

  • chiro🌼

    chiro🌼

    赤ちゃんでも危機感って伝わるんですね😳

    危ないからね!とは言ってるんですけどヘラヘラしてて伝わっているんだか😅

    • 6月9日
なつき

正にうちと同じです😭
足元から何度か落ちたことがあります💦
結局うちは息子にひたすら危ない、痛いを言い聞かせ、息子自身も落ちることが段々分かってきたのか、最近自分から落ちることは無くなりました😅
寝相が悪くて1回夜中に落ちたことがありますが💦
落ちないようにではなく、落ちた時にケガしないようにするしかないかなと思います。
なのでクッションを下に敷くくらいしかないですね😥

もしお得意でしたら柵をDIYする手もあると思います!

  • chiro🌼

    chiro🌼

    やっぱり最悪の場合を考えて対処したほうがいいですね💦
    クッションや使ってない掛け布団敷き詰めようと思います😭

    DIYできる方ほんとに尊敬しますよね😳私は全然出来なくて(笑)

    • 6月9日
4つ子

うちもベッドに寝てましたが今は寝返りが半端なくて、つかまり立ちもして私が不安で寝れなくて、今はベッドを処分して床に寝てます。
今から歩くようになったらもっと怖いので。

もし、ベッドを処分できない時は床に落ちても大丈夫な、マットなどを引いてみてはどうですか?

  • chiro🌼

    chiro🌼

    確かに歩くようになったらもっと怖いですよね😦😦

    掛け布団やクッション敷き詰めようと思います😭

    • 6月9日
ママリ🔰

うちも娘の寝相が悪く、少し前に頭から落ちそうになったので最近は布団で私と娘で寝てます!
引っ越し予定でそこは畳の部屋があるからそれまで我慢と思ってますがシングルに2人で寝てて、娘が動き回るので私の寝るスペースはかなり低いです😂

私ならどうしてもベッドでなくてはいけないなら、ベッドの周りにマットレスやクッション敷き詰めますかね。
それなら万が一落ちてもまだ安心だし、子供も楽しそうです(笑)

  • chiro🌼

    chiro🌼

    やっぱり下に敷き詰めるのが良さそうですね💦
    活発になってきて昼夜問わずハラハラします😅

    • 6月9日
Ayunn

子どもが寝返りする前まではベッドで寝てましたが、寝相が悪くうちもマットレスから床までまぁまぁの高さあるので今はベッド使用せず、違う部屋に布団敷いて寝てます…。その方が安心してこちらが寝てられます!

kiki

ベビーベッドは全周に柵付きなのですが、柵を乗り越えて落ちそうになったときはありました。ベビーベッドの高さを低くしたら解決しました💓