
コメント

MINMIN@蒼
保育園に確認した方がいいかと思いますよ!
うちは自由でサイズ等決まりありませんが、
甥っ子の保育園は指定のサイズがあります。
なので電話で聞いてみるのが一番いいと思います(●´人`●)

mamisoha
保育園の説明会などはもう参加されましたか?その時にだいたいの持ち物のサイズの基準とかの載った一覧表などはもらえませんでしたか?
特に指定がないのなら、一般的に『お昼寝布団』と呼ばれるサイズで大丈夫だと思いますよ!
間違って買うと厄介ですので、明日にでも保育園に確認を取ってからの購入をオススメします!
快く教えてくれると思います。
-
ゆりたむo
説明会に間に合わなくて個人で訪問して話は聞いたのですが持ち物やその他の書類がまだ出来ていないと言われ口頭で説明されたので購入前に確認とってみます♬
- 3月15日

きんちゃん
園からとくに指定とかはないですか?
ないならあまりサイズ気にしなくてもいいと思いますよ!サイズよりもカバー付きかとかを気にした方がいいかもです…>_<…
あと、うちはおねしょシーツを上からしてた時期がありましたが、布団までぬれちゃうとかわかないので替えでもう一枚布団を持ってました。なので安物にしてましたよ(笑)
-
ゆりたむo
セット売りの物を買おうと思っています!ちゃんとバッグが付いていて持ち運びも便利な物がいいですよねヽ(゚∀゚)ノ
おねしょシーツは保育士さんにもあったら便利と言われたので持っていこうとおもいます♡わら- 3月15日

みひい
うちは、敷き布団だけお昼寝用の物を購入し、掛け布団は頂き物でまかないました(ノ_<。)
双子なので大きくて雨の日は大荷物で困ってます💦
出来ればある程度コンパクトで軽い物をオススメします。
-
ゆりたむo
双子だと荷物も倍になって送り迎えも一苦労ですね(´°ω°`)
やはり持ち運びを考えるとコンパクトな物が便利ですよね!- 3月15日

はな☆
120×70のお昼寝布団にお昼寝布団用敷パッドを使用しています。
お近くにバースデイはありますか?
バースデイだとお昼寝布団も敷パッドも種類が沢山ありましたよ(*ゝω・*)ノ
お昼寝布団が1500円くらいで敷パッドが1200円くらいだった様な…
長男が今年で5才なのでちょっと小さく感じますが8ヶ月であればまだまだ使えるかと思います♡
そのサイズより大きいのですと楽天に取り扱いがありました♡
-
ゆりたむo
私がチェックしたものもそのくらいのサイズでした♡
バースデイよく買い物に行くので見てみます♬
楽天で検索してみたらサイズも豊富だし値段もピンキリでどれを選べばいいのか分からなくなりました(笑)- 3月15日
-
はな☆
お昼寝布団はネットだと厚さがよく分からないので実際に手で厚みを確認された方がいいかと思います(*´ω`pq゛
うちの保育所だと掛け布団がいらなくタオルケット指定でしたので保育所に確認し、セット売りか単品で揃えるかも検討されるといいかと思います☆- 3月15日
-
ゆりたむo
詳しくお返事いただきありがとうございます♡参考になりました!
- 3月15日

namie0108
うちはサイズ指定ありました。
しかも一般的なサイズではなかったので、結局保育園の備品売りの時に購入…。
買う前に保育園に確認することをお勧めします!
-
ゆりたむo
サイズ指定がある保育園もあるみたいなので確認してみます!間違ってたら買い直しになってしまうので(´°ω°`)笑
- 3月15日
ゆりたむo
購入してからじゃ遅いので確認してみます!ありがとうございます!