1歳2ヶ月の男の子が添い乳で寝かせており、おっぱいが大好きで昼間も食事中におっぱいを欲しがります。1ヶ月後にはやめたいがうまくいかず、同じ経験の方からアドバイスを求めています。
今1歳2ヶ月の男の子がいるんですが、母乳の事で悩んでます。添い乳で寝かせてそれが癖になり、今もおっぱい大好きになってます。昼間もご飯食べてる途中に寄ってきておっぱい飲みに来ます、飲んだらまたご飯たべるんですが、昼間は、そんな感じで、夜は夜中起きたりするので、添い乳します、もうあと1ヶ月ほどでやめようかと思っている所です。まずは、昼間からやめたいのですが、なかなかうまくいかず、もし同じ様な方がおられましたら、どのように乗り越えて行ったのかアドバイスください、よろしくお願いします
- とも(7歳)
コメント
しーまま
回答と少し違いますが、まだ母乳あげてます😊
なぜあと1ヶ月ほどでやめる予定なんでしょうか?
昼間、外出してる時はどうですか?
時間空きますか?
先日卒乳相談に行ったら、やはり外出したり他の遊びなどに誘って気を紛らせ、授乳でないとギャン泣きしてしまうレベルの時以外はあげずに間隔をあけ、それを習慣つけるのがいいみたいです😌
食事中に、というのは、どんな状態で食事してるんでしょうか?
うちはテーブル付きローチェアなので、自分では寄ってこれないので💦
はじめてのママリ
うちも24時間関係なく欲しがります。
負担が少なくなるよーに辞めたいと思ってるんですけど、難しいですよね。
あげれば楽だからあげちゃってるんだよなーとわかっていながら辞められない😵
周りが断乳に成功してて私も焦ってましたが、同じく辞めれてないと聞き安心しちゃいました。
私の周りでは外出中はあげないよーにし、だんだん外出の頻度、時間を増やしていったそうです。
外だとどんなに泣かれてもあげれない状況ってありますよね。そこに自分も追い込んだとか。
〇〇の時はダメを増やしていけばいいそうですよ。
-
とも
ありがとうございました、
同じなんですね、うちも周りがだんだんやめていくのと、よく食べ、よく寝てほしいのでそろそろ3日泣くを覚悟して、チャレンジしてみようかなと思ってます。やめるまで少しずつ、言ってみますね- 6月9日
りんりん
まずは昼間断乳していき、
大丈夫になったら
夜もなくしました!
求められたら、食べ物など
渡してごまかして、
やめる時は3日でバイバイだよーと短期集中で辞めれました!
あと1カ月期間あれば、この日でバイバイだよ〜と話せばもう1歳2カ月だと理解してくれると思います☆
よく食べ、よく寝て朝まで寝るようになりますよ〜
-
とも
ありがとうございます!
まずは、昼間ですよね、家にいて、座ってるとすぐ寄ってきて、飲みたがります、外出してるとそうではないんですが、、夜がやっぱり自分が眠たくて、添い乳の楽さに負けてしまって今のところ、泣いたらすぐあげてるので、だいぶ泣くのかなと思うと、気が重いです、、昼間だけやめていくと、また夜もよく寝るかもしれないし、まだどうなるかわからないですが、ほんとよく寝てほしいし、自分爆睡したいです。でもしばらく何回か起きてしまいそうですが、、頑張ってみます- 6月9日
とも
返事ありがとうございました。
今度の夏休みにチャレンジしようと思ってます。3日ほど泣く事覚悟して。周りの人がだんだんと卒乳して行くのと、やっぱりしっかりご飯食べてほしいし、夜もよく寝てほしいので、、
昼間外出してると家ほどではなくて、間隔あきます。食事は、テーブルで、パイプイスに座って食べてます、だから、すぐに立ち上がってきます。
しーまま
うちも8月まで様子を見て、卒乳しなそうなら断乳する予定です😊
夫が教員なので、夏休みの間に協力してもらってしようかなって感じです♪
夜間は泣くのを覚悟していますが、昼間の断乳は泣かせるイメージはないですけどね💦
確かに精神的に不安定にはなると思いますが😭
最近は朝から夜まで出かけてる時なら、朝ごはんの後9時くらいに授乳してから帰ってきた19時半くらいまで開いたりすることはありますが、もう外で欲しがった時は他でごまかせるので泣かずにそこまでは何とかなります😁
でも家にいると2時間も開かずに要求してきますね💦
だからやっぱり外にいる時間を増やしてその3日間は特に寝る前以外は吸わせないようにするしかないかなって思います😌
しーまま
外出した時はとにかく体力を消耗させて、おっぱい欲しいより眠いが勝つようにする!って感じのようです💡
あとうちは言ってることが段々と理解できてきてるので、1ヶ月前からカレンダーに印つけて毎日娘に言い聞かせて、夜も一気に辞める予定です✨
パイプ椅子は椅子用ベルトを使って立ち上がらせないようにして、まずは食事中の授乳から無しにした方がいいかもですね💦
外食の時はどうしてますか?
とも
ありがとうございます!
椅子用のベルトあるんですね( ˊᵕˋ )
外食の時は、周りがきになるのか結構落ち着いて食べてくれます。椅子もなんでもあるもの座ります。隣とか近くに座ってるので、対面したり色々工夫してみますね✩.*˚しほママさんも卒乳頑張ってください