※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
y
家事・料理

タオルなど生乾き臭がつかないようにするにはどうしたらいいでしょうか?…

タオルなど生乾き臭がつかないようにするには
どうしたらいいでしょうか?😭

手拭きタオルや体を拭いたタオルが
すぐに生乾きの臭いになってしまい、今日全部買い換えようと思ってます💦
皆さん対策どうされてますか?

使ったあと洗濯機にいれて
ためてたり、タオル類は乾燥機にかけてるんですが
それも良くないんでしょうか?

コメント

deleted user

溜めるのは良くないのかも
しれませんね←

  • y

    y

    ですよね💦マメに洗ってますか?
    それか洗うまで干したりしてますか?

    • 6月8日
  • deleted user

    退会ユーザー


    基本毎日洗濯しています!
    雨の日とかで洗濯出来ない時は
    臭いがしない物は洗濯機へ入れて
    いますが、臭いがする物は
    洗濯用のランドリーバックに入れて
    たりします!

    あとは洗い終わったらすぐに干します

    • 6月8日
  • y

    y

    毎日洗濯はしてます!
    朝に出たものを次の日の朝に洗ったりしてるので
    干しといたほうがいいですかね?

    ありがとうございます!

    • 6月8日
  • deleted user

    退会ユーザー


    いや、干さなくても良いと
    思います!もしくは洗剤や柔軟剤を
    替えてみたらどうでしょうか?

    • 6月8日
ろみ

洗濯機に入れてためるのは一番よくないですよ!
洗濯機の中で蒸れて殺菌わき放題です😣
おそらくそのせいで臭いがつくのだと思います。
よくあるプラッチック製のメッシュの洗濯物入れが一番いいとこの間テレビでやっていましたよ🍀
うちはプラッチックの洗濯物入れにためるのと、お風呂のタオルなど濡れているものはタオル掛けにかけて乾かしてからカゴにいれています。
面倒かもしれませんが一度も臭ったことありませんよ!

  • y

    y

    ありがとうございます!
    やってみます!
    脱いだ下着や洋服も同じように
    カゴなどに入れてますか?

    • 6月8日
  • ろみ

    ろみ

    そうですね!洗濯機には洗濯する時にしか物を入れません。
    脱いだ服にも汗や皮脂など付いていて洗濯機の中は通気性が悪いので雑菌が繁殖するみたいです😣
    洗濯槽のカビの原因にもなるので、邪魔ですが洗濯カゴを用意してそこにためています。

    • 6月8日
  • y

    y

    なるほど!やってみます🥰

    • 6月8日
deleted user

洗濯機に貯めているなら洗濯槽をこまめに洗わないと雑菌やカビが繁殖している可能性があるかもしれませんね💦
あとは、私は部屋干しする事が多い時はどうしても生乾き臭が気になるので、「ハレタ」という洗濯洗剤を使ってると生乾き臭が気になりませんでした!ただ、これは香料でカバーしてるのかなとも思うので、臭いの元を絶つなら洗濯機に溜めない、洗濯槽をこまめに洗浄するのが良いかと思います!

  • y

    y

    ありがとうございます!
    やってみます!

    洗濯槽の掃除はマメにしてます!

    • 6月8日
may

使ったあと洗濯機に入れるのはよくないとテレビでやっていましたよ!

  • y

    y

    ありがとうございます!
    洗濯カゴに入れたり干したりしてますか?

    • 6月8日
  • may

    may

    うちは夜干しなのでお風呂入る時にそのまま入れる事が多いですが洗濯カゴも使ってます。
    お風呂から出たらすぐに洗ってます。
    旦那が交代勤務をしているので朝お風呂入る時は洗濯カゴに入れて、濡れたタオルは洗濯カゴか干してある時もあります。

    • 6月8日
  • y

    y

    ありがとうございます!

    • 6月8日
ひまま

洗濯カゴに入れてますが臭いませんよ(^-^)
洗っても臭いが気になるなら洗濯槽クリーナーやったり、洗濯するときワイドハイター?入れてます!

ゆか

洗うものは洗濯カゴに入れておいて、洗濯機には入れていないです。
洗う直前に洗濯機に移してすぐ洗います!
洗い終わった後は別の洗濯カゴに出してすぐ干します!

洗濯機に入れたままずっと放置は良くないと聞いたことがあるので、洗濯カゴを、洗う前の汚い用と、洗った後のきれい用を用意してあります!

最低でも1日1回はまわして、洗剤や柔軟剤は適量にしています。
わたしも昔、生乾きの臭いがするなーと思っていましたが、それは洗剤と柔軟剤の入れすぎでした…
くさいから多く!と、思ってやっていたのが逆効果でした😂

なたでここ

すぐ洗濯まわさないなら、
濡れてるものは必ず干して、乾かしてから洗濯カゴに入れます!
うちは乾いてても、洗濯機には衣類入れて放置しません😉
洗濯機使ったら、ごみ取りネットをすすいでホコリを毎回取り、洗剤入れるところも引き出して水きって乾かしますよ🍀洗剤入れるところ、結構水溜まったままで、ほっといたらピンクの水アカついたりします💦

y

皆さんありがとうございます!
アドバイス通りやってみます❣️