
コメント

退会ユーザー
上の子も下の子も、歯が生える時だけめっちゃヨダレでますが、それ以外はほとんど垂れたりはしないです☺︎

みの
生まれた時からよだれ出ずに、スタイしたことないです🙆♀️健康そのものです😋
-
ままり
それはよかったです!!
- 6月6日

もも
うちの子はずっとヨダレ少なくてスタイは使わずに終わりましたよ!!
-
ままり
わぁ!そうなんですね!
- 6月6日

ママリ
うちもそんな感じです!
唇をブーブーと鳴らしてつば飛ばしたり、なんでも口に入れてよだれは出ますがスタイつける程ではなくなりました!!
よだれ減りましたが食欲旺盛だし、体調も悪くしたことないですよ😊
-
ままり
うちもそんな感じです。
歯固めとかはよだれ出ますが、スタイつける程じゃないんですよね🤔
うちもそうですね。
離乳食いつも完食だし、体調も悪くした事ないです👍よだれの量は関係ないですね!- 6月6日

退会ユーザー
息子はスタイ付けたことないですが、滅多に風邪引きませんよ😌
私が知らないだけかもしれませんが、よだれが多いほうが健康的というのは初めて聞きました!
-
ままり
なんでしょうね?
前にスタイつけてた時に、よだれ垂れてた時、よその知らないおばさんとかから、よだれが沢山出てて元気だね!って良く言われたんですよ😅- 6月6日

退会ユーザー
ヨダレが多いと虫歯にもなりにくいし、集中してるときに出るから良いことだってよく言われて
上の子は全然出なかったので心配してましたが、今のとこ虫歯もないし健康です✨
下の子はヨダレ大量💦
ヨダレの出ない子は、口の外に唾が垂れてこないだけで、上手に飲み込めてるって場合もあるそうです👌
ヨダレが元々安定して無い子は、上手に飲み込めてるのかもしれませんね。
-
ままり
時々、歯固めで出そうになっても、自分で戻してる←汚らしい感じですみません💦
時があるんですよね。
唾が垂れないように出来てるんですね!
虫歯になりにくいってことなんですね👏
でも、上手に飲み込めてたら安心です- 6月6日

はじめてママリ
うちも4.5ヶ月の時よだれがひどかったです💦よだれかぶれもひどくて、スタイを1日3回くらい変えてました😭そのため、沢山買ったスタイも今は全く使わなくなりました!今は下の歯2本はえてきており、歯がはえてくる前だけなのかな〜って思ってます😊✨よだれがひどかった時は、虫歯になりにくいからいいねーって周りの人からはよく言われてました!

はちわれ
うちもその頃ひどくて、1日何回もスタイ替えてました😅
今はヨダレ出てませんが、しょっちゅうゴキュッて飲み込む音がよく出てるので、きっとヨダレ飲み込んでるのかなぁと思います。
あんだけ使ってたスタイ、今はストローで飲み物飲む時だけ使ってます^^

さき
よだれが少ない子もいるようですが、多かった子が少なくなったということは、減ったのではなく、きちんとのみ込めるようになったんだと思いますよ🙆離乳食やお茶などを飲むようになって、飲み込む力がついたんだと思います!成長の証です☀️

まゆ
よだれが外側に出てきてないだけだと思います!
ちょっと前にうちも心配になって保健師さんに聞いたら、よだれは出てるけど、口の外に出てないだけだから大丈夫よー!とアドバイスもらいました!

6年目のママリ
私も5.6ヶ月すごかったですが、最近あまりなくなってスタイの出番ないです☺️

退会ユーザー
ヨダレを飲み込むのが上手になったのではないですかね(^^)

moca
うちも同じでした!あんなに垂れ流してたのに6ヶ月頃から全然でなくなってスタイは出番が激減しました。離乳食あげるときにエプロンの下に着けると服がよごれなくてよいです🙌
ままり
そうなんですね!