
生後1カ月の男の子が飲まずに愚図り、排便時に血が混じる症状が出ました。病気かどうか悩んでおり、遠い小児科受診が難しい状況です。受診が必要でしょうか。
生後1カ月飲まない男の子です。
泣いて愚図り、母乳も飲まない、抱っこして少しウトウトするものの寝ないで。様子を見ているとウンチが出たので交換すると、交換中に排便。
お尻の穴から、鼻水のような粘り気のある粘膜に血が混じっている感じのものが出てきました。
少しスッキリしたのか息子はその後爆睡。
そして先程いつも通り母乳を飲みました。
何か病気でしょうか。受診した方がよいのでしょうか。
里帰り中で、出産した小児科のある病院は遠く、田舎で近くにあまり小児科もないので悩んでいます。
- mararugoro(6歳, 9歳)
コメント

祈乃
体重は増えてますか?飲まないなと感じながらも体重が増えてたら一先ず大丈夫だとはおもいます。
うんちがしたい不快感から飲みたくなかったのかな?
血はどんな状態ですか?糸状のようだったり点々だと良くあることです。うちもはじめ出た時はとってもびっくりしました( ºωº )
いちごジャムのようなどろりとした塊だと危険だそうです。お尻から出血し、危険なときは吐血とかもするみたいです。
機嫌も良く、2.3日で血も止まるなら大丈夫だと思いますよ(*´꒳`*)
ただ、赤ちゃんの異変に気付けるのはいつも見てるお母さんだと思うので、少しでもやっぱりおかしいとおもうようなら受診してあげてください!
mararugoro
ありがとうございます。
文面最初、飲まない男の子ってなってましたが間違いです(^^;;
よくいつもは飲みます。
血は糸状でした。最初のオムツ交換のときに出ていて、その後三回くらいウンチが出たのですが、後二回は血もなくいつも通りのウンチでした。
塊とかではないです。
よくあることなんですね。少し安心しました。
今機嫌もよく、声を出してます。
とりあえず一安心かな??様子みます
こんな心配がこれから先もたくさん出会いそうですね。
本当ありがとうございます!