
コメント

102
去年の春から飼い始めて一年になりました。
うちは、大型の狩猟犬なので外飼いですが、下の子が3歳くらいになれば散歩も楽になるからその頃から飼えばよかった〜とは思いました(>_<)
散歩と、躾がとてつもなく大変です…。
小型犬なら、それほど大変ではないと思います!

テキトー人間🕺
回答がずれていたら申し訳ありません😣
息子が9ヶ月の時に14歳だった先代犬が亡くなり、ご縁があり1歳2ヶ月の時に3ヶ月の小型犬(大きめ)を迎えました☺️
-
kn
ありがとうございます😊
元々飼われていたんですね☺️
お子さんとワンちゃんはどんな感じですか?🤔
検討がつかなくて😅- 6月5日
-
テキトー人間🕺
そうなんです☺️
ペットロスが理由でもあるんですが、旦那と飼いたい犬種が合致してブリーダーさんを探してなぜか「ここからお迎えしたい!!」と思って、話を進めていったら今の愛犬の誕生日は先代犬の四十九日の次の日だったので、こういう事だったのかなぁと😁
運命的な出会いがknさんにも訪れる事を願ってます❤
最初は数日わんちゃんはケージの中なのと家の愛犬はとても臆病な子だったので、すっごい大人しくて息子も「何かいる…🤨?」って感じでした(笑)
放し飼いするようになってからは、愛犬にぶっ飛ばされたり、水飲み餌入れは息子がひっくり返すわって感じでした🤣
でも気づけば愛犬大好きになって、優しくなでなでしたり、餌入れをハウスから出してきて愛犬に手渡しで食べさせたり、出かける時や仕事行く時に「○○(愛犬の名前)にばいばいはー?☺️」って言ったらずーっとばいばいしてたり、名前を呼んだり愛犬の顔鷲掴みにしたり、家の中でリード付けて持たせてあげたら散歩風な事してくれたり、自分の食べてるお菓子あげたり(気づけばやめさせるんですが😂💦)、「○○(愛犬の名前)にただいまして〜☺️」って言ったらちゅーしに行ったりですかね〜😍
どっちも可愛すぎて毎日メロメロです😍- 6月5日
-
kn
やはりそういうことはあるんですね💕
鳥肌が立ちました👏❤️
お仕事されてるんですね😊
私もいまパートなのですが
もし迎えるとしても
寂しがるかなぁとか思うと
まだ踏み切れません😅💦
やはりひっくり返したりしますよねー😁
かわいいエピソードありがとうございます😊💕- 6月5日
-
テキトー人間🕺
そうですよね😣
踏み切れない時は飼い時じゃないのかもしれませんね☺️✨
飼いたい!と思ったり、この子だ!って思える子に出会った時がベストタイミングだと思います👍✨
あと子供のおもちゃはたっくさん壊されます(笑)
ぬいぐるみは目も鼻もくり抜かれ…車のおもちゃはタイヤがボロボロor車体が傷だらけ…(笑)
迎えた後はおもちゃの誤飲(わんちゃん)、歯や便の誤飲(お子さん)に気をつけてください😄✨- 6月5日
-
kn
まずは主人の説得からです😂💦
そうですね!
子どももわんちゃんも誤飲には十分に気を付けないといけませんね💦
ありがとうございます😊- 6月5日

さや
うちももともとネコはいたのですが、去年子供たちが強く犬を欲しがり、去年飼い始めました😃💡
末っ子がまだ寝返りできるかどうかくらいの時からです🎵
-
kn
そうなんですね😁❤️
ちなみに犬種はお伺いしてもよろしいですか?
長男はなぜかメスがほしいらしくて(笑)- 6月5日
-
さや
チワワのメスです😊
私は大きいのが欲しかったんですけど、子供たちは小さいワンちゃんが欲しかったようで😄
メスは確かにおとなしくて飼いやすいですよ✨😃- 6月5日
-
kn
そうなんですね😁❤️
メスの方がおとなしいんですね☺️💕
次男が怖がりなのですが
犬はほしいようで😲- 6月6日
kn
実家も狩猟犬飼ってます❤️
躾が大変そうです😅
犬は室内で飼えるような小型犬を飼いたいです💕
散歩は小型犬なら可能かなぁと☺️
ただ、しつけが、、、笑
ちなみに、専業主婦ですか?
102
いえ、ちょうど今月から復帰しました(>_<)
今、水の入ったバケツをひっくり返す遊びが楽しいようで入れても入れてもひっくり返すので困ってます(´;Д;`)
小型犬なら散歩も大丈夫そうですね!うちは、私1人では散歩に連れていけないほど力が強く、うんち処理に手間どうので長男いないといけません…
kn
お兄ちゃんが便りになりますね😁❤️
まずは小型犬からにしようかなと思います🙊💕