
仕事の処理が早いため、仕事が集中してくることに不満を感じています。時短勤務で残業は難しい状況で、仕事の振り分けや時間管理について悩んでいます。周囲からの誤解もあり、ストレスを感じています。
仕事の処理が早い人ばかりに仕事が来るのが納得行きません笑愚痴を聞いてください。
自分が処理が早いとは思いませんが、なぜか〇〇さんには任せられない(期日守れなくて)から引き継いで欲しいとか、この業務も追加でお願いしようと思ってる、今の感じだと余力ありそうだから…ってあれこれ振られます。
でも時短勤務なので、残業はできない、だから朝少し早く来たり、お昼の切り上げたり、時間を無駄にしないように優先順位付けて仕事してます。
その点、期日守れなくて任せられないとかって仕事量というより人の問題で、できない人には振らないでできる人にやらせる、時間管理できない人は業務量少ないのに残業してまでやってて、この差はなんなのか…とふと思ってしまいました。
年次が次席ということもあって、後半ができてない仕事を担当変わってやってと言われることが多くて困っています。
結局私も振られたらやってしまうので、できると思われています。
仕方ないことですか?
その点周りからは時短だから仕事量も調整してもらってるから残業しないで帰れて羨ましい風に思われていて、不快です。フルタイムと同じくらいの量やってるのに。泣😭
- ぴぴ(7歳)
コメント

YーRーS
同じような状態でお給料上げてもらいました😄

シロクマ
お気持ちわかります…
私はパートの時給制ですが、同じ時給同じ仕事内容で採用された方と、明らかに任される量と質が違います。
量が多いだけでなく責任も重い内容で、パートがやる仕事か?と思いつつも、私も振られたらやってしまうので周りはできると思っています。
たしかに子供の体調不良で仕事を休むこともなくはないので今のところは何も言うつもりはありませんが、なんだかなーという感じです…😥
-
ぴぴ
ありがとうございます😱
時短で迷惑かけることを想定すると言えないですよね😰- 6月5日

へびいちご🍓
わかります😭
うちは販売の売り上げノルマが正社員の子より多いです…。
時短で入れる客数も少ないし、歩合が付く金額までは到底届かない微妙なところで…
達成してないとちくちく言われるし
でもやっちゃうからノルマは下げてもらえないんですよね😂なんだかな~💦
-
ぴぴ
ありがとうございます!
子供を持ってから不公平だと思う場面が増えました😰- 6月5日
ぴぴ
ありがとうございます!
お給料あげて欲しいです!