※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もやたん
お金・保険

学資保険について相談。終身保険の方が良いと感じた。アフラックとマニュライフを紹介された。

学資保険について。気になったので主人とたくさんの保険を扱っている所へいきました。
学資保険に魅力を感じれなくて(^^;;結局終身保険のほうがよいと感じました。そのような方いますか>_<?紹介されたのはアフラックとマニュライフでした^ ^

コメント

はなめがね

学資保険として終身保険に加入しました(*^_^*)
返戻率だとか保障に関してはどちらでも問題ないと思います。
ただ納得して加入したかが問題かと。
私もアフラック紹介されましたが、終身保険の貯蓄に強い別の会社のものにしました(^o^)

  • もやたん

    もやたん

    ありがとうございます^ ^やはり終身保険ですね。老後のためにとの思いもありまして。私もアフラックではなくマニュライフにしようかなと考えております。なかなか難しいです(^^;;

    • 3月14日
詩子

うちは旦那が学資保険として終身保険に入りましたよ〜そして私が普通の学資保険に入り、夫婦で2種類に入ってます(*^^*)

  • もやたん

    もやたん

    夫婦で二種類は頭になかったです!なるほど。参考になりました!ありがとうございます^ ^

    • 3月14日
みーな

うちはソニー生命の学資に加入しました☆
返戻率もいいですし、あくまでも子ども用の定期積立の貯金代わりとして。
保険の営業マンの多くは学資保険を販売しても売上げがほとんどなく(むしろ売るほど赤字?)成績に反映されないので、収入率の高い終身保険をやたらと勧めてきます。
貯蓄性のある終身保険は確かに安心でメリットが多いようにも思えますが、月々の保険料がかなり高いので、その保険料を今後も長く払い続けることができるかをよくよく考えて契約した方がいいと思います(*^_^*)

  • もやたん

    もやたん

    そうです。月々の保険料も15000円くらいでした。いずれ老後のためと思えばいいのですが^ ^学資は確かに積みたて貯金ですよね(^^;;なら自分で必要な時に引き出せるほうがいいかなぁと思い終身保険が候補になりました!メリットデメリットがあり難しいです(^^;;

    • 3月14日
deleted user

私も保険仲介店で学資保険の相談に行きました!
素人の私たちでも分かるように説明してくださり、私たちは終身保険に入るつもりです(*^◯^*)

因みに入るのはアフラックのWAYSです!
今月で無くなってしまうそうなので、
急いで決めました。笑

  • もやたん

    もやたん

    やはり終身保険に魅力感じましたよね。。アフラックの同じやつ進められました!なくなるのも聞きましたー!笑
    同じように動いている方がいて心強いです(^^;;ありがとうございます♡

    • 3月14日
まま

うちも終身保険ですよ〜!
支払いが終わっても、ずっと増えていきますから、そっちにしました(^_^)

  • もやたん

    もやたん

    そうですよね、老後のために。笑
    小さいうちは普通に今の貯金や給料でやっていけそうで。一番金かかる大学に数百万しか出ないのはなんだかあまり意味が。。なら地道に児童手当てを毎月貯金しても同じかな?みたいな感じです(^^;;笑
    ありがとうございます^ ^

    • 3月14日
  • まま

    まま

    児童手当とダブルで貯金していけば、大学の資金にはなるかなーと思っています(^_^)
    児童手当を保険に入れる予定ですか??
    あとは、子どもが大学行くかどうかもわからないし。まあ行きたいとこに行かせてあげたいですよね(>_<)

    • 3月14日
  • もやたん

    もやたん

    そうですよね、私もそう思っています。
    児童手当てを保険に入れりというのは、、?>_<児童手当ての貰い方がよくわかってなくて(^^;;すみません。とりあえず手は付けずに子ども用の通帳に積みたてしたいと考えてました^ ^
    いざという時に困らないようにしてあげたいものですT^T

    • 3月15日
へびいちご🍓

子供専用のものがよかったので、学資保険にしました(*^^*)
保険相談行ったらやたらと終身を進められましたが…たしかに魅力的ですが、旦那が、面倒だから学資にする!と言うので(笑)
元々別に旦那も私も終身入ってたのもありますが(*´∀`)

  • もやたん

    もやたん

    そうなんですね!^ ^一番金がかかる大学であまり引き落としできないのが少し気になって。。それまでのタイミングは貯金や収入でやっていけると思うので、あまり意味がない気がしてしまったんですT^T
    終身に入られているのですね^ ^なら学資でも十分ですよね。なんだか難しいなぁとパニックです(^^;;笑

    • 3月15日
かにゃ

私は明治安田の学資保険に入りました
保険会社の人も言ってましたが学資保険ちょっと抵抗がある人は年金保険に入ったほうが自分のためにもなるしいざとなった時に子供のための足しになると言われました。