※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆあ
お金・保険

個人年金について、旦那さんも加入すべきか悩んでいます。どうしたらいいでしょうか?

個人年金についてです。
私は20代から個人年金やっているのですが旦那はやっていません。みなさん旦那さんと両方入っていますか?やった方がいいのでしょうか?

コメント

you

私も主人も、独身の時から個人年金は入っています。
私が入った時は還元率?がまぁまぁ良かったという事と、
子供の学資保険もそうなんですが、毎月〇万円必ず貯金しよう!と思っていても、今月ピンチだから…とか、仕方なく…とかで使ってしまう事が私の性格上あると思うので、毎月必ず入れなければいけない!という状況をわざと作っています😅

deleted user

私も20歳から始めました!その頃は返戻率がよかったからです。今からなら個人年金そんなに良くないので旦那の分はやらないです😅

はなこ

旦那だけ入ってます😊
私が専業主婦なので、今は収入がありません。
なので、働き始めて余裕があったら始めようとは思いますが、その頃に個人年金自体があるかどうかも微妙です。笑
もし、今の私にあとプラス7万くらいの収入があったら個人年金に入ってると思います!

rey

旦那さんにも収入があるならやった方がいいですよー!
返戻率はそんなによくないですが、生命保険とかと同様に税金の控除が受けられるので、普通に貯金するくらいなら控除受けた方がいいと思います✊

deleted user

うちは私だけで、主人は他の投資を主にやってます💡普通に預金するよりは増えますし控除も使えるので、毎月生活費に余りが出るようならやった方がお得かもしれませんね☺️

ただ、最近は円建ては利率落ちてますし、外貨建ては為替リスクがありますし、基本的に中途解約したら元本割れになるので、ムリしてまではやることはないと思います😊

まち

わたしは独身時代にかけたので入ってますが、夫は入ってません。
私は30手前から事情があってずっと国民年金なんですが、夫は20歳からずっと会社勤めなので年金額も全く違います。私は今のところ扶養外れて働く予定はないので、個人年金かけとかないと老後が厳しいですが、夫は今の負担を考えるとそこまでメリットはないかなあと思います。
返戻率もいまはさがってますし、
私の個人年金分の生命保険控除も夫側でできているので、それと夫の生命保険合わせると、これ以上控除もできないので。