
里帰りせず育児への不安。家族のサポート不足で1人で大丈夫か悩む。旦那の帰宅が遅く、頼れる人がいない状況。
里帰りされず出産・育児された方に質問です。
実家車で40分、義実家車で5分の距離に住んでいます。
実家は両親で飲食店を経営しており忙しくしている事と、そのお店の上に2人で住んでいるのですが、めちゃくちゃ狭い事が理由で里帰りはしない事になりました。
何かあったらこっちから行くから、とは言ってくれていますが休みも週1回で、あまり頼れる状態ではありません。
義実家はシングルマザーで義母と、義祖父母が同居しています。
義母との関係は良好でとても良くして頂いていますが、義母も週1回の休みでフルで働いているので頼れません。
こんな感じでちょっと睡眠とる間見ていて欲しい、少し掃除お願いしたい等もあまり頼めそうにないのですが1人でやっていけるでしょうか😭
生まれるまでまだまだですが、今から不安です…。
ちなみに旦那は9時に出て22時半〜23時に帰ってきます。
途中14時半〜16時半で一度家に帰って来るのですが、お風呂はその時に入れようねと言ってくれてます。
- はじめてのママリ🔰(5歳5ヶ月)
コメント

👧👦👼👼🤰
私は両親がおらず、義父母は年配のため里帰りとかせず旦那と二人で出産、育児してます!
なんだかんだやっていけます😅

ちーたむ(27)
私は二人目からほぼワンオペですけど、
なんとかやっていけてますσ( ̄∇ ̄;)
最初は確かに不安でしたけど、
なんとかなるさの気持ちで頑張りました(^^;
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
里帰りしていても赤ちゃんが大変で〜って質問よく見るのに大丈夫なの…?って不安になってます😭
なんとかするしかないですもんね💦- 5月31日
-
ちーたむ(27)
分かりますよ~(。>д<)
私も特に一人目のときは不安でした(^^;
知らない土地で、一人で育てていけるのかなって…σ( ̄∇ ̄;)
私は今3人目妊娠中で、
また違う不安があるけど、
なんとかなると思って頑張ります😅- 5月31日
-
はじめてのママリ🔰
初産で何も分からないのも不安だけど下のお子さん見ながらってもっと大変だと思います😭
ちーたむさんはもうすぐ赤ちゃんに会えますね🥰💕- 5月31日
-
ちーたむ(27)
赤ちゃんが産まれても暫くは落ち込むこととかあるかもしれないけど、
一人で抱え込まないでくださいね(^-^)
旦那様も協力的みたいですし、
色々頼っていいと思います(^-^)
私も3人目の出産頑張ります😊💪- 5月31日

いちか
人によりけりですが、うちは実の親がまだ30.40代で共働き。弟もまだ義務教育中で一応里帰りしたら初日にグダグダ文句言われたのでその日でアパートへ戻りました。義両親のことは大嫌いでつい最近縁を切り、産後も全くお世話になってません。とろろさんの旦那様、一度帰ってきてくれるのなら大丈夫かなと思います。うちの旦那は7ー23時で働いてて帰ってこないので、ずーっとワンオペですよ😂
産後うつになりましたがなんとか病院も受診せず自己解決?自分で気持ちを立て直して今に至ります🙇♂️
初産、誰にも頼らずずーっと家事育児やり続けてきたので出来ないことはないですよ!
ただ産後無理したせいか緊急入院何度かしてます😊💦
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
もうお身体は大丈夫ですか😭?
旦那一旦帰ってきてお風呂手伝ってくれるだけでもマシですよね💦
初めてで色々未知数すぎて、考えれば考えるほど不安になってしまいます😭- 5月31日
-
いちか
本当なら手術も必要だったのですが、母乳育児中で全身麻酔と長期入院がキツイので、ある程度子どもが大きくなってからにしました😂💦
めちゃくちゃ元気なんですけどね😔💦
旦那様、協力的で素敵だなーと思いました😌沐浴、一緒に入れると愛着ぐんと湧きますし父親の実感も湧きます😊!うちの旦那はびびってやりませんでしたが、この月齢になってメロメロです😂
ほんと、初めての出産育児、不安になりますよね…すっごくわかります。私もいろーーーんなこと詮索してネットサーフィンしていろんな情報に一喜一憂してました😔
ただこれだけは言えるのが、生まれる前に2人でできることはたくさんしといた方がいいです。外食にお出かけ、デートこんなこと言ったら変かもですがイチャイチャ仲良しも今のうちに…😌そしてよく食べてよく休んでお腹の中にいる赤ちゃんにたっぷり愛情注いで過ごしてください💓
赤ちゃん生まれたら2〜3ヶ月の間はもーてんてこ舞いで出かけられないししんどいし…です😩💔
ただ笑い返してくれたり寝返りしたりし始めるとかわいさ倍増です😭💓- 5月31日

チビパンダ
旦那を当てにしないでワンオペでも大丈夫でしたよ😃w 子供のこと以外にストレスになるような期待はしない❗協力してもらうとしたら自分の事は自分でやって貰ったくらいですかね😅w
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
旦那になるべく自分のことは自分でやってもらうよう今のうちから教育していきます😂💦- 5月31日

a.u78
里帰りしませんでした!
実家は車で25分くらいの距離、両親ともに仕事で家にいない、室内犬がいるので帰りませんでした。
義母の職場が車で5分程の距離だったので、毎日仕事終わりにきてくれて沐浴やってくれました。
あとはおかずも持ってきてくれたので、ご飯は基本お米炊くだけでした。
睡眠とるのは子どもが寝たときに一緒に寝る、掃除は自分でやってました。
ちなみに、うちは旦那が7時前に家を出て帰宅は22時過ぎです!
途中家に帰ってくることもないです。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
お義母様めっちゃ協力的ですね😭💕
うちは義母優しいけどそこまでしてくれるか考えたら、どうかな?って感じです😂
何とかするしかないのですが、里帰りしていても赤ちゃん大変で〜って質問めっちゃ見かけるので不安になってきちゃいました💦- 5月31日

じゅり
一人目から里帰りはしていません。赤ちゃんのお世話など一人でも可能ですが、やはり誰かが来てくれたり、お話相手がいると気分が晴れるなぁーって特に新生児時期はどこにも出掛けられないので、すごく気持ち的にも孤独になりました。
実母さんや義理母さんと関係が良いのであればお休みの日だけでも、顔を見に来てくれたらいいですね。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
確かに1ヶ月家の中で赤ちゃんと二人っきりって考えただけでも孤独です😭
休みの日、顔だけでも見に来てって言ってみます😊来てくれるだけでも安心も出来そうです!- 5月31日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
その時が来ればやるしかないし何とかなりますかね😭
めちゃくちゃ不安です💦