
コメント

かおる
私は産まれてから もはや父親いなかったので 寂しい❗
と思うことはありませんでした☺
母親と姉の3人家族に、母側のオジチャンオバチャンが よくかまってくれたので
めちゃめちゃ社交的に育ちました☺
あまりにも私と姉の顔が違うので
物心ついてから 私はどっちに似たんだ(´・ω・`)?
と思うことはありましたが
寂しいとは1度も思ってきませんでしたよ☺
どうかされましたか(´・ω・`)?

退会ユーザー
私は父親いないことで寂しいと思った事1度もありません😊
そのせいで苛められた事もないし..
小学生の頃、母はキャリアウーマンで学校行事なんて運動会以外ほとんど来れないのが当たり前だったので
私はなんとも思ってなかったんですが
三者面談の時に担任の先生が「この間の親子工作の時、親がいないのは◯◯ちゃんだけでした。(私の名前)代わりに私が親代わりになって一緒にやりましたが、可哀想です!」と言われました😅
私はなんとも思ってなかったので、可哀想?とポカーンとした記憶があります😂

kanoino🍃
全くありませんでした😅💦
私の実母はバツ3で、私が15までは
父が入れ替わりでいましたが
むしろ邪魔でしたね(笑)
四人兄弟ですが、みんなくちをそろえて
父親はいらないと言います😲
家庭環境にもよると思いますが、
運動会や授業参観に来てもらえないとかは
普通でしたし親子遠足なども
祖父祖母といったとか色々ありますが、
それ以上に愛情を注いでもらってたから
だと思いますが、幸せでしたし
今ももちろん幸せです🥺
父親がいなくても、母親一人で2役やって
周りから見れば可哀想と思われますが
実際そんな事なんてなかったし、
むしろ父親に父親ズラすんな、キモイって
言ったこともありました(笑)

ち!(21)
離婚ではなく年少の頃からほぼ寝たきりで小学校二年の時に亡くなってしまったのですが、、一応参考までに、、、。
寂しい思いはなかったといえば嘘になりますが母が朝から晩まで働いて、家にいないことも多く、当時は(中学生の頃)やりたい放題でした←
ラッキー🤞くらいに思ってました。笑
夕方から仕事に行くので友達と遊んでたり、。
小学校の時はあんまり覚えてません、、、
でも父がいないなりに頑張ってくれてて
(小さな居酒屋経営してました)
夜もお店について行って仕事が終わるまで
待ってたり、、(^ ^)
なにも不便はなく中学校入るまで
自分の家はお金持ちなんじゃないかと勘違いしてたくらいに、色々買ってくれたり、、ちゃんとわがままも聞いてくれていました。
父がいなくて辛い思い、したことないです。
いたらもっと違ったんだろうなとは感じますが私は、シングルで私と姉の2人を育ててくれた母を、とても自慢に思います(^^)

ぽ
5歳で父親と離婚して小学校4年生くらいまでは会っていて今はもう会ってませんが
父親に新しい妻ができ向こうに連れ子もおり私のパパではなくなったと幼いながらに理解できすごく寂しかったです。
小学校の宿題でお父さんはどんな人?などの質問や家族の絵のお題もありそれもしんどかったです😂
私は小さい頃から性格がキツイのでいじめられたことは無いですが、物静かな子がなぜ苗字が変わったのかとコソコソされハブかれてて可哀想でした。
友達のお父さんの面白かった話など聞くと普通に羨ましいです☹️笑
離婚してなければこんなことも一緒な出来たのにあ〜と今でも感じます、思い出すとやっぱり会いたいです😖

めんたいママ
少し違いますが、私は小さい頃に離婚し、父親にはそれ以来会っていません。記憶もないですねー。
うちは、周りに助けが少なく、昔だったからイジメにもあいましたよ。大人からの。都会から田舎に引っ越して、当時離婚は珍しくて。
でも、今は離婚珍しくないし大丈夫でしょう!
あと、貧しかったから色々ミジメなことはありました。
でもね、今は幸せです。私、大学出てますし、結婚もできました!子どもも2人いるし、一軒家住まいですし。ここまでにしてくれた親には感謝しています✨✨
-
めんたいママ
父親?気にもしてませんでした😆
寂しくなかったです!
貧しくても、母がいましたから!- 5月30日

♡♡(・ω・)
離婚ではなく、小学校1年生の時に病気で亡くなったのですが、子どもの頃はとくにさみしいとかそう言ったことはなかったですよ😊
逆に大人になってからふと今もし父親が生きてたらどんな生活になっていたんだろう?とか、優しかった父と大人になった今話してみたいなとか思ってちょっと寂しくなることはありましたが、基本的には母、姉、祖母、叔父、叔母、いとこが一緒に住んでいたので、毎日ワイワイガヤガヤして、大家族のようだったのもあり、楽しかったですよ👌

ママリ
私も全然寂しいなんて思ったことありません!
うちは女家系なのでむしろ家に男の人がいることが無理です笑
母とすごく仲良しだったので父なんていない方がむしろ良かったです!

退会ユーザー
ちょっと違うかもですが…
私の母がDVを受けてて、私はそれを見て育ちました。思い返すと私自身も、暴言吐かれたり物投げつけられたりはしてました💦
幼すぎて、当時は父とは別の人?が家に現れて、暴れてるみたいな認識だったと思いますが💦
父は優しい時もあったので、その優しい人は父だと思ってました。
なので、別居したての頃は優しい父が家からいなくなってしまって、不思議に思ってました。が、パパはお仕事忙しくて帰って来れないんだってーとか母に言われて、そのうち慣れました😅笑
寂しいとか、父に会いたいと思ったのは、いなくなってから少しの期間だったかなーと思います💦

はじめてのママリ🔰
寂しいなと思ったことは結構ありました。なんで友達にはパパがいてあたしにはいないの?って保育園や小学校低学年の頃はよく聞いてましたね😅
離婚した理由を中学のとき聞いたことあってまあギャンブルとDVでしたが、それでも離婚しないで欲しかったって思いました(流石に言えませんでしたが) 周りにシングルで育った子がいなかったからかどうしてあたしだけ。みたいな感情は凄いあったような気がします😅

あんな
父のことは一切記憶にもありません。
なので寂しかった覚えもありませんが小学校の入学式の日、「パパくる?」と言ったらしいのでもしかしたら当時は寂しかったのかもしれません。
でもほんとに記憶にないです。
父がいない事で辛い思いはしたと思います。
知らないからこそ、父親がいればと考えたことは何度もあります。
でも父の不倫で別れたようなので、そんな人ならいなくてよかったかもとも思います。

さっち
私は小学校低学年で親が別居、
高学年で離婚しました。
父親がいなくて寂しいとは思いませんでした。女3姉妹だったので、父親いても居場所ないよねーみたいな感じで😂
ただ、両親が揃っていないことで、やはり金銭面とても苦労したので、どうしてうちの家は他の子たちと同じようにあれしてもらったり、これしてもらったり、できないの?って思ってました。
まりんば
返信ありがとうございます。
夫のDVと子供への暴言がエスカレートしているため、離婚を前提に別居をはじめました。最近になって子供がパパに逢いたいと言う時があるので離婚を躊躇しているところです。
かおる
うちは3歳上の姉が虐待を受けていたことが きっかけになり
私が母のお腹の中の時に
蹴られたりしていたことが
母の決め手だったらしく。
別居をしているなら お子さんが会いたい❗
という時にだけ会わせてあげる機会だけ作ってあげれたら
あとは離婚なり大人の判断で良いかと思います❗
いないから会いたい❗と思うだけで 暴言やDV癖のある男と将来が見えるとはおもいませんし、
大丈夫です☺会いたい❗
と寂しい❗
は違うかと思います☺