
スプーンの練習で先っちょしか持てず、食べられず困っています。どうしたらいいでしょうか?
スプーンの練習を始めたのですが、絶対先っちょしか持ってくれません😭
私が一緒にしようとしたり、握り直させようとすると怒ってないて暴れます😭
ぜんっぜんすくえないし食べれなくてまた怒ります😭
どうしたらいいのでしょうか😭?
- ゆん(生後2ヶ月, 2歳8ヶ月, 5歳2ヶ月, 7歳)

ちわわ
我が家も同じ感じです😣!
スプーンを持たせても遊ぶだけ…
私はご飯が嫌になると困るので本人のやる気が出たら始めようと思っています😁

さやか
どうでしょう…その子の好きなキャラクターのシールを真ん中(持って欲しい所)に貼ってみて「そのシールお手手で隠しながら持てるかなぁ~??」
とかどうでしょう🤣💕

ゆい
保育士してましたが、持たせるのは持たせて。食べさせるスプーンは別に準備して、自分でスプーンを口に持って行くときに→サッとこちらがすくったものを口に入れてました。
自分で食べれる!意欲は崩さないようにしないとですよね…(本当にイライラしますが😭)

ちひ
はじめましてこんにちは。
アドバイスになるかわかりませんが…
うちは、子どもが持つスプーンと親が持つスプーンの2つを食卓に準備してご飯食べ始めます😅
1つは子どもが持っててご飯を一生懸命スプーンに乗せようと頑張ってますw
ちょっと前まではスプーン1つでご飯あげてたけど、自分が持ちたい!ってなってこっちは、早く食べてもらいたい!でストレスがあり、試しにと思って2つ準備してみたら、すんなり食べてくれることが多くなった気がします!
1歳になると色々なものに興味を持ち、自分でもやりたい!ってゆー時期だと思ってるので、よかったら、スプーン2つ準備してみてください😊
洗い物が1つ増えるけど、親が持ってる姿みて息子さんもスプーン持てるようになるかもです!
お互い頑張りましょう!
コメント