※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後5ヶ月10日で、離乳食開始を遅らせています。先輩ママさんの経験を聞きたいです。開始時期、理由、赤ちゃんの身長・体重、遅らせて良かったか教えてください。

生後5ヶ月と10日です。

・WHO指針では生後6ケ月以降を指導している
・大きな有名病院では7~8カ月頃でもOKと指導
・ミルク、成長曲線は上の方
・首がまだ座ってない(腰も。)

そこで、あえて離乳食開始を遅くした
先輩ママさんお話をお聞かせください。

・開始時期はいつでしたか?
・理由は何でしたか?
・開始時期の赤ちゃんの身長、体重を教えてください
・開始を遅らせて良かったですか?
その他、もっとこうしていれば…など教えてください。


なお、離乳食開始を遅らせることに対しての
批判等は受け付けてないのでお願いします
育児はその子その子で違うと思いますが
先輩ママさん達の経験を聞いて参考にしたいです!

コメント

ママ

うちは早産だったことと6ヶ月の時に1ヶ月間丸々入院していたので、7ヶ月からスタートしました😊
その頃7キロちょっとだったかなと思います。
今、めちゃくちゃ食べてくれますよ😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    7ヶ月目からスタートしたんですね!7ヶ月からでも10倍がゆからスタートしましたか??それとも少し硬めの全がゆからですかー?🥺

    • 5月29日
  • ママ

    ママ

    7ヶ月と数日で始めましたよ😊
    普通に10倍粥からです。
    焦らずに他の子の5〜6ヶ月メニューでした。
    1ヶ月経ったら卵もあげて、もう卵白も終わってます。
    牛乳もパンもクリアです。
    今月まで2回食です。
    本当にモリモリ食べてくれて、1歳になる頃には他の子と遜色ないくらいに食べるはずです😊

    • 5月29日
猫餅

首がまだ座っていないという事なら病院で経過を診られていると思うので、
病院の指導通りでよいとは思います。

うちの場合は、うちはアトピーが酷かった為アレルギーの可能性を指摘され7ヶ月から始めました。身長体重は標準。

やはりアレルギーはありましたが食べたら寝付きが良くなったので早く始めたらよかったなと思いました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    病院で経過見てもらってないです、、私の地域は1ヶ月と一切検診は医療機関で、そのほかの3.4ヶ月検診などは市で準備されているところに行きます🤔
    4ヶ月の時検診に行きましたが、もうちょっとで座りそうだね〜とだけ言われて病院きてねとは言われなかったです😭みせにいったほうがいいのでしょうか?

    • 5月29日
  • 猫餅

    猫餅

    ほぼ座ってるならこれ首座ってるよ?って言われることもあるので一度かかりつけに相談してみてもよいとは思います。

    • 5月29日