※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
美桜ママ
妊娠・出産

検診で赤ちゃんのサイズを何度も計り直され、不安になっています。先生の言葉に信頼できなくなりそうです…。大丈夫でしょうか?

検診の時 毎回必ず、先生が赤ちゃんのサイズを何回も計り直します。

一回目はいつも、グラフから飛び出てしまうほど体重が重くて、
二回も三回も計り直し、グラフ内におさまったら、「はい、順調ですよ」って言って終わるんです…

それって、正確じゃないですよね?
一回目に計った、とんでもなくデカいサイズが本当なんじゃないかって 毎回不安になっています。

ちなみに今日37週目の検診で、
一回目は3700g
二回目は3200g
で、二回目のサイズで決まりました。

こんなんで大丈夫なんでしょうか…
先生が信用出来なくなりそうです(T_T)

コメント

葉月

ありますね(*_*)
あたしもそうでした
38wで検診で4キロ手前くらいの数字がでて測り直しますねって言われて測り直したら3.5キロくらいでまぁこれでいいでしょうっていわれいやいや五百グラムは大きいですよねって聞いたらでてきた 全然ちがうからと毎回のように言われてました(*_*)
結局出産は41w3dででしたがでてきたときは3236g全く検診あてになりませんでした;^_^A

AYU

私もそうでした!
大学病院だったのですが39wの検診で1800㌘、先生たちが4人集まってそれぞれ計ってくださいました。
うち3人が2000㌘なくて1人だけが2300㌘。
2300㌘だった時、他の先生たちが「それ骨でしょ…」とか小声で言う始末。
本当大丈夫なの?って思いながら、だけどどうすることも出来ず出産前日、また別の先生に計ってもらったら2800㌘と言われ、もうなんなの!って感じでした。
結局、産まれた娘は2600㌘でした(^_^;)
本当、あてになりませんよねー。
目安なんだなって思いました(^_^;)

美桜ママ

そうだったんですね!
そんなに大きな誤差、あるもんなんですね…(; ・`д・´)
このままじゃ、ホントはめちゃめちゃデカくて難産になるんじゃ…とか思ってたから
少し安心しました(; 'ω')

美桜ママ

私も検診の時、先生が小声で
「なんでこんな大きいんだろう…」
とか言うから、もう不安煽られまくりで(T_T)
赤ちゃんの大きさは、もう考えないほうがいいんですかねー(;^ω^)

yuri46

推定体重は頭の大きさや、身長などを元に、計算式に当てはめて出すようですが、後期になると赤ちゃんもお腹の中で真っ直ぐではなく丸くなってますよね。子宮の中が狭くなってるので。
それで正確には測れないみたいです(^_^;)

美桜ママ

いつも、頭とお腹と足を計るんですが
頭とお腹がデカくて毎回測り直してます( •́ •̀ )
あまり気にしなくていいんですかねー(´д⊂)

Miki-yuzuki

上の子の臨月の時は、そんな感じでしたよ。
足の長さは測れても、頭がスッポリいつ生まれても良いようにスタンバイしてしまって測れず💦ん~2,800㌘はあるから♪なんて言われましたが、出てきたのは3,472㌘の我が子でした(笑)産み終わった時に、看護婦さんが体重を教えに来てくれたときは、夫婦で「はいっ??!」って2度聞き直した事を思い出しちゃいました♪だから、気にしなくて大丈夫ですよ。赤ちゃんは、順調ですよ。

美桜ママ

そんなに差が出るもんなんですね!Σ(∵)
デカいかも、って以外は特に不安なことないので
気にしないで陣痛がくるのを待とうかと思いますヽ(*゚▽゚*)ノ