2歳の子がパズルができない。絵を見ていないので、パーツの組み合わせが難しい。どうやったら上手にできるようになるでしょうか?
2歳 パズルが出来ない。
形は良く見ているのですが、絵をみてないので頭のパーツに足を持っていくようなかんじです。
どうやったら出来るようになるでしょうか??
- ふくちゃん
ゆみ
うちの子は3歳になる少しまえからできるようになりました。
上の子のときは2歳すぎあたりから興味をもち2歳半でできるようになりました。
こればかりは個人差大きいと思います。興味をもてば次から次へとできるようになります。無理に教えても興味がなければ全くできないのでお子さんが興味がでるまでまってあげたほうがいいとおもいます。
あおい
2歳だとまだできなくても普通じゃないですか?😊
得意な遊び、好きな遊び、興味が湧かない遊び、
個人差もあるので出来るようになることより
その子が楽しいなって思う遊びをみつけてあげればいいと思います😊
み
2〜3歳だとまだそんな感じの子が多いですよ。
頭は上だから足はどこにあるかな?でわかる子は分かる。
多分今は、絵を完成させるというより、置いたピースにハマるピースを探しているうちに絵ができていく感覚かもしれません。
例えばアンパンマンの顔のピースを置いたらここにもアンパンマンの顔あるよ!と隣のピースを教えてあげていけばピースが繋がる楽しさも感じながら絵が繋がっているんだということが分かるかもしれません(^^)
そのような教え方でうちの子は2歳で(好きな絵柄だと)60ピースくらい出来ました!
コメント