※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

夜泣きに悩む子どもに対する向き合い方を教えてください。眠れなくなりイライラする自分に対処したいです。

夜泣きとの向き合い方を伝授して下さい。笑
よく寝る子だったのに、急に夜中二、三回起きるようになって、私も眠たくてイライラしてしまいます。

どうにかイライラせず、心穏やかに向き合いたいのですが、冷たく当たってしまう自分が嫌になります。

コメント

なの

うちは2人とも1時間起きでした!
なので、2時間まとめて寝れた事が
なく、最近やっとまとめて寝れています!1歳くるとまとめて寝てくれることが、多くなると思うので
今だけだと思って辛抱してました😣
夜泣きは、本当に辛いのが痛いほど分かります😣💦

  • ままり

    ままり

    1時間!それは辛かったですね😰今でさえ辛いのに、1時間なんて発狂しそうです。笑
    もっと辛い人もいるんだと思ったら頑張れます!

    • 5月27日
ようこ


赤ちゃんの夜泣きでイライラしてしまうのですね。

心穏やかに向き合いたいのに冷たく当たってしまう自分が嫌になるということは、ママさんはとても優しいお母さんです。

夜泣きしている子を、なんとかして泣き止めさせようとしていることそれ自体が、もうすでにものすごく立派だということを、まずはわかってくださいね!

夜泣きの原因など、当の本人の赤ちゃんが説明してくれないわけですから、わからないのです。
ただ、いったん泣き始めると汗びっしょりになるので、みるみる体が暑くなっているということだけははっきりしています。

てすから、泣き始めたらとにかく、特に上半身の衣類を緩め、顔回りを涼しくしてみてあげてください。
ひと汗かいた後の風は、大人でも気持ちがいいですものね!

顔回りに涼しい風でも送ってあげて少しでも落ち着くようだったら、それから一日を振り返って夜泣きの原因を考えてみると、何か思い当たることがあるかもしれません。

赤ちゃんは正直ですから、原因がピンポイントで見つかれば、拍子抜けするくらいに夜泣きしなくなると思いますよ!

  • ままり

    ままり


    優しいお母さんと言われ
    そんなこと思ったことも言われたこともないので涙が出そうでした。
    ありがとうございます😢

    原因をピンポイントで見つけられる日が来るかは分かりませんが、気長に頑張ってみたいと思います。

    • 5月27日
deleted user

暑くなってきたので、そのせいもあるのかと😅
うちも寝てくれる時は夜中は2〜3回くらいた起きますが、4〜5回になるとさすがに眠いし車の運転と仕事がちょっとツラいです🙌💦
今しか経験できない睡眠不足と思うとちょっとは…………………………
いやツラいわ( ˘ω˘ ) 笑

  • ままり

    ままり

    暑くて寝苦しいですよね😰
    ほんと、今しか無い時間、、、と思いつつも、夜中が来るたびに、
    ツライわ!!!って感じです笑

    • 5月27日
ミニマム

うちも5ヶ月入る少し前から夜泣き始まって7、8ヶ月が一番ひどかったです❗しかもそれまで朝まで寝てくれてたからなれなくって大変でした😞💦
あたしは抱っこして寝かせての繰り返しでしたイライラしちゃうの良くわかります😭
あまりのイライラに子供にいい加減にしてと良くいってました😱
ちなみにあたしは起きたときは寝かしつけてもなかなか寝ないときはミルクあげてました❗
後はいつか終わると思って耐えてました最近は寝相が悪く起きちゃうぐらいでだいぶ楽になりましたよ😆
ちなみに夜泣きのピークは7、8ヶ月だそうです❗

  • ままり

    ままり

    うちも朝まで寝るタイプだったのに、6ヶ月くらいから急に寝なくなり、、、
    私もいい加減にしてとかうるさいとか言う日々でその都度反省するのにやっぱり辛くて💔
    でもまだきっとピークではないんですかね?
    これからピークがくると思うと恐ろしいです、、笑

    • 5月27日
ゆうちん

わかります!!イライラします!!(><)
いまでもします!!
上の子は2歳すぎまでそんなでした!!
なんなら未だに起きる時あります!!(><)
子どもが小さいうちは抱っこか抱っこ紐して小さい音で音楽流して熱唱してました!
寝かしつけというよりなりきって熱唱メインでやります!!
音痴なので旦那の前で歌えないのでこういう時にストレス発散も兼ねて(笑)
開き直りが必要でした(><)

  • ままり

    ままり


    2歳!!そう考えると先は長いな〜って感じます🥺
    早く眠れるようになってほしい、、、

    私も旦那の前で歌えないタイプなので、ここぞとばかりに歌います!笑

    • 5月27日
りらん

日中のお昼寝のときに一緒に寝るとかして、夜泣きに備えて少し睡眠を取るとかしてますか😌?
さすがに日中もずっと起きてて、しかも家事とかしてて休まず、夜泣きもあったらもたなくてイライラしちゃうのは当然だと思います。。
うちはお昼寝を一緒にしてますよ🙆‍♀️!!

  • ままり

    ままり


    お昼寝一緒にできる時と、できない時があるんですよね😰
    出来るだけ家事は後回しにして、お昼寝で睡眠取っておきたいと思います!

    • 5月27日
海

まさに今、絶賛夜泣き中です。何回かグズって起き、酷いときは5回くらいでした。最近は、23時、2時、4時、5時くらいに起きます。眠くて辛くイライラするときもありますが、最近は、開き直り「そろそろ時間だけど、泣かなくていいの~?」って構えて起きます。(その時間に起きることに慣れてしまった(笑))体内時計が正確なのか、体内時計を上手くセットできたのか分かりませんが、時間通りにグズって起きます。ミルクを夜間多めにあげても、げっぷが出てなくて気持ち悪いと泣きます。げっぷを出そうとすると、早く寝かせろと仰け反ってぎゃん泣きするので、昨日は夜間ミルクをあげないでみたら、似たような感じだったので、夜間のミルクを止めることにしました。保健師さんいわく、月齢的には飲まなくても、大丈夫みたいなので。離乳食も2回にしてるので、むぎ茶だけ枕元に置いてあります。
夜泣きはするもんだと、開き直り、何で寝ないのか考えても仕方ないので、今日は2時間も寝てくれた、ラッキーくらいに思っておいた方がいいです。あとは、眠くてしんどい時は、実家に帰れそうなら、見てもらってる間に寝たり、旦那が休みの時に、寝させてもらったり、家事も手ぬきしたりするといいかと思います。
あと、夜泣きは、半分以上が寝言泣きな気がします。母乳あげようとしても、全力拒否したり、抱くと仰け反るくらい嫌がるので。ちょっと様子見るのもいいかもしれません。

  • 海

    通信エラーでたくさんの投稿になってしまいました、すいません😣💦⤵

    • 5月26日
  • ままり

    ままり


    うちも夜中一回はミルクあげちゃってます😰
    今まで飲まないでも朝まで寝れていたのに、夜中泣きやまないからあげちゃってる感じです😓
    でも海さんのコメントを読んで、麦茶にしてみようかなって思いました!

    いつもなぜ泣くのかなぜ寝てくれないのか考えてイライラしていましたが、開き直りたいと思います!
    赤ちゃんは泣くのが仕事ですしね😢

    • 5月27日
ゆき

うちも6ヶ月から夜泣き始まり寝不足で辛い時期ありました😭
寝不足とか自分の体調がイライラに影響しちゃいますよね😣
私は、突然死症候群とかで死んじゃうかもしれなかったところを命取り留めて夜泣きしてるんだな~生きていてよかった、とか、時々想像してなんとか乗り越えてました😓
夜泣きせず、ぐったりとしているところを想像すると、元気に泣いていてよかったと少しだけ思えます😣

  • ままり

    ままり

    私も流産後の出産なので、本当に無事に生まれてきてくれてありがとうの気持ちが強く、それこそ突然死しないかも毎日心配です💧
    起きないときは息してるから見に行ったりするのに、
    泣かれると はぁー😣😣😣って思うんですよね笑
    確かにぐったりされるよりは、泣かれてるほうが全然マシですよね!

    • 5月27日