※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
chii
子育て・グッズ

2歳の子が自分の思い通りにならないと人や物に当たるようになりました。どう対応したらいいでしょうか?

2歳の子ですが、何か自分の思い通りにならないと人を叩いたり物に当たるようになってきました。声をかけても聞こえていないような反応なのですが、皆さんはどういう対応をしていますか?

コメント

amママ

くどくど怒ってもわからないのでとりあえず向かい合って目を見て話を聞く体制作っておはなしします。
いい続けるしかないですからねー😭

  • chii

    chii

    回答ありがとうございます。向かい合うと聞いてる反応はしてくれました。わかるまで言い続けるしかないですね。

    • 5月28日
チポメイ

叩いたりした時はなぜ叩かれたかがわかるので、〇〇したかったねとか気持ちを言葉にしてます。仕切り直して、やってみる?とかやり直ししたりもしてます。物投げたりの時は、落ち着くまでほったらかしてます〜〜(^ ^)構い過ぎても気持ちが切り替えられないので、自分で気持ちが切り替えられるまでそっとしてますね。

子どものタイプにもよるかもしれませんが、、上の子は落ち着くまで抱っこしないといけなかったですが、下の子はほったらかしの方が気持ちが切り替えられて良いように思います。

  • chii

    chii

    回答ありがとうございます。
    気持ちの切り替えの時でもありますね。この子に合った方法を探してみます。

    • 5月28日