
生後13日の赤ちゃんがげっぷがうまくできず、寝かせるとしゃっくりが出ることが多く心配しています。母乳のみ与えている状況です。教えてください。
生後13日のママをしていますが、
げっぷがうまくできません😩
たまに授乳中にたまたまでるとにもあれば、
上手くできる時もあるのですが、大半はげっぷせずに寝てしまいます💦
そのためか、寝かしているとしゃっくりし始めて
ゲポッと母乳混じりのしゃっくりをしたり、
声の出ないしゃっくりをすることが多々あり心配しています。
ちなみに母乳のみ与えています😭
わかる方教えてください🙏💦
- りんりん(2歳0ヶ月, 5歳10ヶ月)

退会ユーザー
縦抱きにして左脇腹をさすると出る
と聞いて試したら
うちの子には効果バツグンでした!

退会ユーザー
新生児はちょっと難しいかもしれないけど、自分の肩にもたれさせて、体を斜め前に倒し気味にすると出やすかったです!
やっぱりゲップさせてあげないと、苦しいし、よく眠れないので、頑張って出させてあげて下さい。

ちぃちゃん
うちの子もげっぷ下手くそでなかなか出せず、そのまま寝ちゃうこと多かったです😭
吐き戻しも多くて常に横向きに寝かせてました💦
助産師さんに相談しましたが、
げっぷ出る子もいるし、オナラで出す派の子もいるよ〜大丈夫🙆♀️上からでも下からでも空気が出てれば☺️
と言われました😂
確かにオナラいっぱいしてました🤣🤣🤣笑
しゃっくりは赤ちゃんは出やすいですし、げっぷが出てないことと関係あるかどうかはわかりませんが、赤ちゃんってしゃっくりはしんどくないらしいのであまり気にしなくていいと思いますよ❤️☺️

さくら
娘も新生児の頃はげっぷが全然出なくて1週間に1回も出ないとか普通でした😭
小児科医、保健師、助産師、看護師と色々な人に相談しましたが、出ないなら無理にしなくていいよ!との事でした。
授乳の途中で1回げっぷさせてからまた授乳再開したら出るかもと看護師さんにアドレスしてもらいましたが、うちの子はダメでした。
奇跡的にげっぷが出た時でもしゃっくりはしてたし引き戻しもありました。
オナラが出てるなら大丈夫みたいですよ☺

ぴっぴ
トントンしながら下から上に擦るようにしたら出やすいと教えてもらいました!
上手に飲めている子はゲップが出ないときもあるからそこまで気にしなくていいよ😊と言われました!
しゃっくりしたらおしっこが出てサインだよ。とお婆ちゃんに言われた事があります🤭
うちは確かにその通りです。また見てみて下さい😄
コメント