※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

つわりがあり、出勤しているが限界を感じる。育休取得中で復帰したいか悩む。育休の重要性について疑問。

つわりがあってしんどくても人手が足りず半日でも出勤してほしいといわれなくなく出勤しているのですが…
先輩方から食べつわりもあり仕事の合間に食べてもいいよとは言ってくれる人もいるのですが、多くの先輩方はまた食べてるとか色々言われます…体も思うように動かず出来る限りはしているつもりなのですが先輩のあたりが強くなってきてそろそろ限界を感じています…
育休取得のため頑張っているのですが、正直復帰したいとは思いません…
育休ってやっぱりそんなに大事なものでしょうか?

コメント

まま

つわりでしんどいのにそんな言い方されたら辛いですよね😭
大丈夫ですか?ストレスはほんと体に良くないですよね。
お金に余裕があるなら育休制度はとらずに辞めてもいいと思います😊
育休制度を使うとちゃんと2ヶ月に一回お金が入ってくるのでその面はいいかなと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよ、もうつらくて…
    やめたら?的なことまで言われて
    でも、その人より上の人には退職は考え直して欲しいと言われたんです。゚(゚´ω`゚)゚。

    • 5月25日
  • まま

    まま

    その上の方に周りにこんなことを言われると
    言えないのでしょうか?
    マタハラかなとおもいます。
    育児休暇もらっても辞める方もいるので産休まで頑張れるならお金のためにもとおもいますが😥

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の方もその人が怖くてなんもいえてなくて💦
    私も体調悪いことを理由に仕事がマイペースであることにも怒りの原因かと思ってます…(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
    あと5カ月ほど頑張らないといけなくて…

    • 5月25日
  • まま

    まま

    そうなんですね、働きにくすぎますね😭
    でも体調悪いのでマイペースでいいとおもいますよ!
    よっぽど無理、ってなったら先生と相談して診断書もらって休むって手もありだとおもいます!
    お母さんは1人しかいませんよ😭
    あと妊娠は病気じゃないとかゆうけど
    病気じゃないからこそ何かあってからでは治らないですから無理せず気をつけてくださいね😭

    • 5月25日
春坊

今12週とのことですが、多分もうあと2週間ほどで落ち着くと思いますよ!わたしも1人目の妊娠時に悪阻が酷く、入院もした経験があります。その際に職場で優しい人もいれば、意地悪な事を言ってくる人も居て、悪阻の真っ最中は出口の見えないトンネルで辛かったです。
でも終わりは必ずありますよ!
いきなりパッ!と、ほんとにびっくりするほど落ち着きます。
大丈夫です。
あと少し、あと少しです。
悪阻が終わったらあまりの嬉しさに仕事を張り切りすぎて切迫で数ヶ月入院するはめになったので、悪阻が終わってもご自愛くださいね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アドバイスありがとうございます(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
    本当におはなしきいて楽になりました!意地悪な人もいますよねぇ…自分が弱いだけかもしれませんがこんな状態なのによくそんなに言えるものだと思うくらいです…
    二週間くらい休みをいただいてそれからまた頑張ってみようかと思います!
    本当にありがとうございます、少し勇気をもらいました!

    • 5月25日
  • 春坊

    春坊


    妊娠中にされた嫌なことってずーっと覚えてますよね(笑)
    私の周りでは意外と妊娠経験のある年配の人の方が悪阻なんて甘えだ。私の時は〜って感じでした😅
    だから私は絶対そんな事しないぞー!と心に誓っています。
    はじめてのママリさんもきっと優しい先輩ママになれますよ❤
    自分の次に職場で妊娠した人のためにも、是非辞めないでください。

    そんなわたしもただいま2人目の妊娠中で悪阻が始まったばかり😅また長い長いトンネルです〜涙
    お互いがんばりましょう❤

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    春坊さんはお優しい方ですね〜(*´ω`*)
    私も妊婦さんにそんな意地悪になりたくないし辛さをわかる分優しくしたいと思います!
    私の職場も女性が多いのですが、みなさんつわりがなぜか軽かったひとがほとんどであまり理解していただけない感じなのです…
    食べつわりで優しい上の先輩には仕事中でもこっそり食べてもよいといわれてるのですが別の先輩からは仕事中になんか食べてるとかぐちぐちと言われるんです…
    もうほんとどうすれば良いのか…
    あともう少しを期待して頑張っていきたいとは思います。

    お2人目とはおめでとうございます!
    つわり辛い時期にアドバイスありがとうございます、本当に助かりました、けっこう身体的にも精神的にもつらくて…感謝しています。

    • 5月25日
ちーた

育児休業給付金がもらえるかもらえないかは大きいですよ!社会保険や年金が免除になるので、1ヶ月あたり今の手取りと同じくらいもらえます。
先輩ムカついても私ならお金のためと思って無視して育休まで頑張ります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    育休は復帰しなくても良いのでしょうか…
    実際のところ嫌すぎて復帰したくないのです…。゚(゚´ω`゚)゚。

    • 5月25日
  • ちーた

    ちーた

    もらうためには復帰が条件です💦たまに復帰すると言いながらもらって辞めたり、復帰しても数週間で辞める人もいますけどね💦
    もらえないとすると、結構つらいですよね💦

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    できればもらいたいのですが、あと5カ月ほど精神的にもつかどうか…

    • 5月25日
にゃぁฅ^•ω•^ฅ

育休が大事と言うより
育休手当が大事ですよね( ´⚰︎` )

お金に余裕があるなら
辞めてもいいと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    厳しいと思うのですが…

    • 5月25日
さなママ

金銭面とか保活とか
その辺の心配がなければ
特に大事なものでもないかなと🤔

それに今優先すべきは
はじめてのママリさんと
お腹の赤ちゃんですよね😭

自分の身体と赤ちゃんを守れるのは
はじめてのママリさんしか居ないと思います😭

ごめんなさい、上手く伝えられなくて
キツイ感じになっちゃいました💦
つわり、つらいですよね…
お大事になさってください😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    経済的にも心配は、少しあります…
    ストレスを感じてはいるのですが赤ちゃんに影響ないのかも不安なんです…

    • 5月25日
けろけろ

手当が欲しいかどうかだと思います。
私は、切迫流産になってしばらく休んで、体力もいる、夜勤もある仕事でしたので何かあってからでは遅いと思い、復帰が怖くなってやめました😔

赤ちゃんと自分の体を守る選択をしました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    経済的余裕があればそうしたいと思うのですが…

    • 5月25日
  • けろけろ

    けろけろ


    ですよね。私はカツカツです。
    むしろマイナスかもです😭
    またすぐ働くと思います。
    働かざる終えません。悲しい。

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もそうなると思って頑張ろうとは思っているのですが、限界がきてて💦

    • 5月25日
  • けろけろ

    けろけろ


    今は貯金に頼ったり、周りに助けられています。
    心身ともには健康ですが、経済的な意味での不安がついてきています😔😢

    決断は難しいとは思いますが、じっくり考えて、はじめてのママリ🔰さんの納得が行く形で答えが出るのを応援してます!

    • 5月25日
まほ

私も同じ気持ちです‼️
現在、上の子の育休中でそのまま下の子の産休に入りギリギリまで育休使って休む予定です☀️
しかし‼️正直上の子の産休前に部署異動してあまり良い人間関係ではない部署になりました😖
ただ、今は正社員だし辞めるのが勿体無くて続けてます😖
復職してみてホントにダメだったら、退職はその時に考えようかなぁ~と思ってます😅
育休手当てとかやっぱりデカイですもん😚

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    育休はやっぱり大きいですよね〜〜
    周りの目がつらくてどうしようかと考え考えしてばかりです…

    • 5月25日
  • まほ

    まほ

    体調が悪いならホントに無理せず、病院の先生と相談してお休み貰ってもいいと思いますよ☺️
    体調面でも精神面でも今大事な時ですもん‼️
    他の会社の中には会社側からの辞めろ感が凄いとこもあると思いますし、育休明けた時がどうなってるかはわからないですよ☺️
    悪阻がいつまで続くかは正直わからないですが、(私はマシになったとは言えずーっと胃がムカムカしてます😖)赤ちゃんとお体を大事にしてください☺️

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大事な時期ですよね…
    お休みをいただく方向で検討しようかと考えています!
    会社からは意地悪な先輩からはやめろ感ハンパないです…
    もう無理ちゃう?とまで言われました…。゚(゚´ω`゚)゚。

    • 5月25日
  • まほ

    まほ

    そうだったんですね😱
    その方は妊娠の事や妊婦の大変さはわからない人なんですね😑
    そんな人もいますが、気になさらず
    お休みもらってゆっくりしましょ✨

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も体調悪い半ば仕事でてて仕事のスピードが落ちてたり気分が落ち込んだり悪かったりで思考が止まっちゃってたりと動きが遅かったりがあるので迷惑をおかけしてる部分もあるんです…それもあって言われてるのもあるんです…
    その方は出産経験はあるんですけどあまりわかっていただけなくて💦

    • 5月25日
  • まほ

    まほ

    そういう経験者さんもいるんですね😫
    でも、仕事に出てきてほしいと言われて出てきて、そーゆー方からは嫌みを言われて…
    上司の方に仕事内容の軽減を申し出るのも一つですよね😖
    ホントにお体お大事になさってください😣

    • 5月25日
deleted user

私はマタハラにあい、切迫流産なり2週間自宅安静してから半月復帰して退職しました。
手当,すごく欲しかったです(旦那より給料いいし、何より旦那の給料20万ありません…)
ですが、やっと授かれた赤ちゃんを守れるのは自分ですし自分も心身辛かったので辞めてよかったかなと思います。

今は本当にキツい生活してます、貯金切り崩してます。
産後落ち着いたら旦那は転職活動してもらいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり、ストレスも赤ちゃんに影響するものでしょうか…

    • 5月25日