ワンオペ育児、平日ワンオペという言葉を不満げに使われている方が不思…
ワンオペ育児、平日ワンオペという言葉を不満げに使われている方が不思議です。
もちろん不思議じゃない方もいます。
シングルで自分と子供だけで頑張ってる方や
旦那さんが自衛隊など長期で遠方に行かれることが多い方や
単身赴任中の方。
私の従兄弟も海上自衛隊ですが、2人の子供がおり
従兄弟が半年近く海外に行く、捜索に駆り出されたのでいつ帰るか分からない、など殆どいない事が多い中1人で頑張っています。
このような方がワンオペという言葉を使うことに何の疑問もありませんが旦那さんが朝7時に出て、夜9時くらいに帰ってくるような方もワンオペや平日ワンオペと言っているのを見かけます。
申し訳ないのですが、それって普通なのでは?
と思ってしまう自分がいます…
そんなことを言ったら殆どの方がワンオペですよね?
もちろん旦那さんの仕事にもよるでしょうけれども。
育児は夫婦2人で行うものだと思っていますが
仕事に行ってくれてる以上、そして自分が専業主婦なり育休中なり、とにかく家にいる時間が多いのであればワンオペは仕方ないことなのではないでしょうか…
別にワンオペを使われる方を否定しているわけではありませんが、平日ワンオペとかではなく本当にワンオペの方って絶対いると思うので
そういう方はどう思っているんだろう?と思い質問させて頂きます。
- りっちぇる(1歳3ヶ月, 3歳8ヶ月, 5歳11ヶ月)
ぽんみん
同じく私もそう思います😲
ゆ
主人は陸上自衛隊で単身赴任をしています。
両家は飛行機✈️で帰省する距離です。
色々な考えの方もいるので夜旦那さんが帰宅される方がワンオペと言っていても特に何とも思いません。
7時〜21時だとこどものことは全て母親がしないといけないでしょうし。
ひろの
意味合いとして伝われば良くないですか?
ゆっき👶
わかります😅平日子どもが起きてる時間にいないのとか普通ですよね。
逆にワンオペじゃないってどういうことですかね。
5時定時で毎日帰ってくるとか?
ワンオペ言いたいだけですよね😂
まい
分かります!ワンオペワンオペ言い過ぎな風潮ありますよね😂昔に比べて我慢が足りなくてわがままな人間が増えた証拠なのかな?と思っています。
さくら
激しく同意です🙂
平日ワンオペ育児なら、ワンオペで家族養ってるわ!って夫に言われても文句言えないですね。
私は朝から寝るまで子どもと向き合ってますが、ワンオペなんて思わないです。しんどいけど、それがいまの自分のやるべきことだから🙂
もな💅🏻
めっっっちゃわかります!!!
周りが言うならまだしも、自分で言っちゃだめじゃない?って思っちゃいます。
私の旦那は9時前出勤の深夜2~3時帰り、休みは月1あるかないか、18時帰りが1回あるかないか
なんですが、ワンオペとか思ったことありません。実質ワンオペなんでしょうけど、産まれた頃からずっとだし、もう慣れっこなので自分が頑張ってるとか今更思いません。
たぶんワンオペ主張されてる方は、自分はこんなにも〜精神なんじゃないですか?
私はそれで育児頑張れるならそれも一種の方法だとは思いますが。
はじめてのママリ🔰
朝から晩まで一人で子供の世話をして、夫が帰ってくるので洗濯掃除などの家事や食事や夫の相手などがある人は、大変だと思います。当たり前だし、みんなそうかもしれませんけどね😆なので、ワンオペと不満そうに言われても、大変だねって感じです。
中には、実家が近かったり、夫の仕事によっては、ワンオペにならない人もいると思いますが、それぞれに大変だろうな、と思って聞いています😂
退会ユーザー
すごく分かります。
しかもそれわかってて子作りしたのでは?と思ってしまいます。
子供できたら早く帰れるようになりました!とかよっぽど社員に優しい会社以外ありえないですよね。
まぁ大変と感じる範囲は人それぞれですし確かにキッツ!みたいな日もあるわけですけど常にワンオペ状態が不満みたいなのは謎です。
なあ
専業主婦で平日ワンオペです。
仕事帰ってからや
土日は夫が家事を手伝ってくれます
って見かけたときは
ただの大変アピールなのかな
と思いました😅
しかもママリって
本当に単身赴任でいなくて
自分も仕事してて
一人で家事育児してる人は
ワンオペだ!なんて言わないのに
仕事してなくて夫がいるのに
ワンオペですって言う人が多くて
え?ってなります😅
パパン
難しいですね…🤔
うちは旦那が朝7時に家を出て、繁忙期以外は夜7時から8時くらいまでには帰ってきますが、旦那が家にいても子どもたちは一緒にお風呂に入りたがらないし、寝かしつけも旦那じゃ無理なので、実質全部1人でやってます😄
形的には一応ワンオペってやつです🙌
ワンオペワンオペ言い触らしたりしませんし、それが当たり前なので普通だと思ってますが、娘が幼稚園に入園していろいろ話しを聞くと、私みたいに全部1人でやってるママ友ほぼいませんでした😲!
交代勤務ってやつなんですかね🤔
それはそれで夜いないと心細いとか大変だと思うんですが、そういう人がワンオペじゃない人…なんですかね🤔?
送り迎えしょっちゅう来てるパパとか、習い事の送り迎えはパパの仕事!とか、そういう人がザラにいて、私みたいなのでも、ママ1人で全部やって大変やね!って労ってもらえたりします(笑)
なので意外と普通じゃなかったり…🤔
でも私の勝手な考えとしては、旦那さんがいるいない関係なく、育児に一切関わらない旦那さんをお持ちのママはみんなワンオペなんじゃないかと思います🙌
なんだか熱く語っちゃってすいません😅
退会ユーザー
元々の意味合いで言えばそうなのかもしれないですけど、流行語みたいなものじゃないですか?笑
「今日お風呂ワンオペ」って言ってる人もいますし、別に1人でやるって事で伝わるなら別に良いと思います。
なんかワンオペの使い方に対して目くじら立ててる人多いですけど、、、笑
別にええやーん(笑)って思ってしまいます😂
初めてのママリ🔰
ん〜💦
感じ方や考え方はそれぞれですし
生活リズムもそれぞれなので自分がワンオペだと思ったらワンオペではないですか?
朝7時出勤9時帰宅だと子供の起床から寝かしつけまで母親がすべてすると思うので間違いなくワンオペだと思ってました💦
私も正にその状態ですが2歳半と0歳児を抱えてこの状態がワンオペでは無いと世間では言われるのであればキツすぎます😂
皆さんのコメントを拝見すると
ワンオペと言いたいだけ
我慢が足りないと思われるんですね💦イヤイヤのピークと後追い真っ盛りの2人を抱えて買い物に行くのもままならない毎日を
必死で生きてるので少し傷つきました😂
賛同のコメントではなく気分を害されたら申し訳ありません💧
くまこ
確かに自衛官の奥様は緊急召集されたりとか、何日間も拘束されたりするので大変だと思いますが、そういう仕事だと知ってて結婚して家庭を築いたのでワンオペだ!って言うのはちょっと違うかと😥
付き合ってる時から極秘の勤務とかたくさんあったはずなので、現状を知ってて選んだ相手に対してそれを口にするのは相手の仕事を尊重してないようで失礼だと思います。なのでワンオペっていうのとは当てはまらないのでは?と感じます。
ワンオペはお互いに会社員で働いてて正社員という条件は同じなのに、奥様だけ育児やら家事やらを旦那さんが任せてしまう場合に言うのではと。
うまく夫婦で話し合って役割分担を出来ない、負担が明らかにどちらかにかかっているのに労ってあげられないと辛くなってワンオペだ!ってなってしまうんじゃないですかね。
はじめてのママリ(28)
ほんとそれですよね〜。
平日に自分だけで子供見るって、
至って普通のことだと思います。笑
もこ
稼いできてるっていうのでデカい顔して、疲れてるから育児もほとんど手を出さないような旦那だったら、ワンオペって不満漏らしてもいいかなって思います笑
家事は子供がどれくらい手のかからない子かによるかな…。本当に家事が回らないくらい子育て大変な家庭もあるだろうから、そういう環境にも関わらず、家にいるんだからこれくらい1人でやるべき!とか言う旦那のいる人も過酷な環境なのでワンオペって言ってもいいかなと思います笑
ワンオペで不満を漏らして良いのは、単身赴任などで24時間ワンオペの人と、旦那がクソすぎてワンオペの人かなーって思います!
退会ユーザー
夫もよく出動で長期間いないですが、そうじゃない方達がわたしワンオペ育児でさ〜って言ってても何とも思わないです😂みんなワンオペ大変だよね〜って感じです(笑)
まっすーまん
私も平日ワンオペって言葉はなんなのかなぁとは思ってました!
でも私の旦那は仕事変えてからどんなに遅くても20時には帰ってくるのを子どもがもう覚えてしまっていてお風呂はパパ!と聞かないので早く帰ってこれるなら帰ってきてーと言っちゃうくらいポンコツだし専業のくせ家事育児とことん手抜いてダラけてるのでよそ様のこと言えないですけど😂
私くらいテキトーならワンオペ育児が…ともならないし、旦那がなにもしない😡ともならないのかなぁって勝手に思ってます😏
りっちぇる
思った以上のコメントを頂き、ありがとうございます。
まとめての返信となりますことお許し下さい。
皆様のコメントを読んで、やはり色々な考えがあるなぁと実感しました。
実際に旦那さんが自衛隊の方のコメントでは全く気にされていないこと、ワンオペという言葉で心が軽くなるのなら…という方、ワンオペという言葉が多用されることに関して思うことのある方…
私自身、育休中の身なのでやはり平日ワンオペというのは普通なのでは?無理矢理言葉を当てているだけでは?と思っていました。
ですが、今回の質問を経てそれだけではない人もいるということに気付かされました。
せっかくたくさんの思いや気持ちを書いて頂きましたのに個別で返せず、本当に申し訳ありません。
非常に勉強になりました、ありがとうございました!
コメント