
小さいお子さんを3人以上お持ちの方で、フルタイムで働いてらっしゃる方いますか?お話聞きたいです。
小さいお子さんを3人以上お持ちの方で、フルタイムで働いてらっしゃる方いますか?
お話聞きたいです。
- みい(6歳, 8歳, 10歳)
コメント

めるしゃん
去年ですがフルタイムでした。あまりにきつくて転職していまは週四の10時から16時半まで働いてます!
子供四人です、😱

ママ
こんにちは😃
5歳・3歳・1歳・現在妊娠2ヶ月でフルタイム勤務しています。
私で答えられそうな事ありますかね💦
-
みい
こんにちは😃
4人目なんですね!おめでとうございます🎉
身重の体で帰宅後3人の面倒を見なければならないとか、ほんとすごいですね!しんどくないですか??
もしフルタイムで働くことになったとして、退勤後どれだけしんどいかな…と不安なもので、経験者さんのお話を伺いたいのです。
もしよろしければ、退勤後の動きを教えて頂けませんか?- 5月24日

ママ
退勤後はダッシュで帰り保育園経由で帰宅です。
もし仕事が早く終わる日ならスーパーも寄ります。
帰宅後、簡単な夕飯にします。(パパが帰ってくる日ならその辺りに帰宅してきます。)
ちょっと休憩してお風呂に全員で入ります。40分位で出て、お茶などで少し休んだらベットに行き就寝です。
子供達が寝てから洗濯や少し片付けをします。そして寝て、朝5時頃に起きて朝の支度開始です!
自分の時間はほぼ無いです💧
-
みい
やっぱりハードですね。言葉で言うのは簡単だけど、いざ週5でやろうと思ったらクタクタですよね。
実は私も2人目が産まれるまではフルタイムでした。子ども1人でも帰ったらわちゃわちゃで大変だったのに3人ともなると不安は計り知れません😂
パパの帰りの時間も重要ですよね。早く帰って来てくれたら2馬力で家事育児こなせますもんね。
参考にさせていただきます。
ありがとうございます😊- 5月24日
みい
すごいですね。やっぱりしんどいんですね…私も経済的にフルタイムじゃないとやっていけそうにないので、来年4月から考えてるのですが、どうしようかな〜
週4の10時〜16時半とか理想的ですね✨ちなみにそれだと扶養から外れますよね?
めるしゃん
時給安いので、扶養内ですよ💟
子供の病気で休むこともあるので😂
みい
時給制なんですね!
もしよろしければ、フルタイム時代の退勤後の動きを教えて頂けませんか?あと、何が一番しんどかったですか?
めるしゃん
遅くなりすみません!
フルタイム時代は、五時定時に保育園へ迎え、6時に帰宅。
バタバタと風呂に長女に入れてもらい、私はその間ご飯つくり。
風呂上げしたら、ご飯。その間洗濯物をまわし、夜に干す。自分が風呂に入る。
最後に子供ら寝たら自分のご飯です。子供と食べる暇はありませんwww😂😂
旦那は基本的夜中にしか帰宅しないので、頼れません。実家も義実家も基本的頼りません。頼ってまで働くのが嫌なので😱
長女が、唯一の協力者でした。それも今年から中学生になり部活で頼れなくなりました(笑)
なのでパートで時短のところに転職していまとても幸せです(笑)😸
1年前は、ほんと地獄でしたし、余裕もなく。
熱は交互にだして仕事に迷惑もかけました。
頼るとこがないときついと思います😂
熱だしても、親頼れないから、病児保育に預け、お金も病児保育で余計にとぶし。フルタイムの意味?ってなりました。
なので私にはいまの時短パートでさらに平日一日ご褒美デーがあり幸せです💟
一番きついのは自分の時間がない。これかなりストレスでした。家事もできない、家も荒れ、子供たちも泣く。
私らそれで病気がちになり、辞めました!
みい
長女さんの協力はでかいですね✨
お風呂入れてあげてたなんて偉いなあ〜☺️
でもそれでも仕事後の家事育児は大変ですよね…転職されて幸せということでそういう働き方のできる仕事も視野に入れながら考えようかと思いました。
1年だけ…など、短いリミットがあれば頑張れそうだけどこの生活を何十年もってなるとゾッとします😂まあそのうち子どもの手は離れますけどね。
うちは義実家が近くよく行っていて、「頼りや〜」ととても親切にしてくれてるんですが、その言葉に甘えてドシッと負担かけることはしたくないんですよね。なのでできるだけ私たち家族だけでやりくりしていける仕事を見つけていきたいと思います。
とっても参考になりました。ありがとうございました❤️