
愚痴です‼皆さんは『村八分』ということわざをご存じですか?昨日旦那と…
愚痴です‼
皆さんは『村八分』ということわざをご存じですか??
昨日旦那との会話で旦那が村八分ということわざを使いました。
知識不足だった私もいけないのですが
何ていう意味?と聞いたところ
こんなことも知らないのか
常識がなさすぎる
普通の人なら知っている
知識がなさすぎる
と、これでもかと罵倒されました。
知らない人もいるんだよ?
当たり前みたいに押し付けるのはよくない。
と言い返しても知らない人はいない!と言わんばかりに反論してきました!
私は子どもをやっと寝かし付けて寝不足なのに、何故こんなに嫌な気分にさせられるんだ!とイライラでしたが、もめるような余計なエネルギーを使いたくないと思い、もうやめよ!!と話を終わらせました。
私ももっと勉強すべきだとは思いますが、皆さんの意見を聞かせてください!
- chi-chan.a(9歳)
コメント

☆✴︎☆
私も意味わからないです😅笑
恥ずかしいですが、読み方もわかりません💦

のんのん(27)
え??しらないです(^-^;
むらはちぶん?(笑)
-
chi-chan.a
お返事ありがとうございます‼
知らないですよね?!
むらはちぶ、と読むそうです(*_*)- 3月11日
-
のんのん(27)
今初めて見ました(笑)
勉強になりました(笑)- 3月11日
-
chi-chan.a
私も旦那に説明されて初めて知りました(笑)
でも私が会話に使うことはないだろうなと思っています(笑)- 3月11日

ほーちゃん
むらはちぶ、ですよね。
大体の意味は分かりますが…そんなに使う言葉でもないですよねヽ(´o`;(笑)
-
chi-chan.a
お返事ありがとうございます‼
旦那は会話によくことわざを使ってくるんです(/_;)
本当に面倒です(笑)- 3月11日

e(。・-・。`)
村人に蔑ろにされる事だったかなぁ(´×ω×`)
漫画で知りましたが今どきの人は使わないし
私も漫画で知ったから漫画読んで無かったら
は?っ何言ってんのってなります(笑)
-
chi-chan.a
お返事ありがとうございます‼
旦那は32才なので今どきの人にの内に入ると思うのですが、変にことわざを会話に入れてくるんです(--;)- 3月11日
-
e(。・-・。`)
ことわざは自由ですけど
知ってて当たり前扱いは嫌ですね(´つヮ⊂)- 3月11日
-
chi-chan.a
こういう意味だよ、と普通に教えてくれれば私も勉強になった知識がついたと思うのに、知らないなんてあり得ないと言われて腹が立ってしまって(--;)
- 3月11日
-
suzu
村八分は知っていますが、よく知らない言葉があって、いつも旦那に聞いています。
私は子どもの時から母から「そんなことも知らないの〜まったくー!」といつも飽きられるような感じで言われてたので自分自身が無知だと思ってます!
なので、旦那にも私いつもお母さんにこう言われてたんだよねー(笑)と話してたので、わからない言葉があって旦那に聞いても小学生に話すように説明してくれますf^_^;)笑
たまにえっ?知らないの?😳って感じで言われますがf^_^;)
でも本当罵倒することはないですよね>_<
私は知らない言葉は毎度のことなんで、笑ってごまかしてますが…。
知ってる言葉が増えた!パワーアップした!って毎回ポジティブにとらえてますf^_^;)笑- 3月11日
-
suzu
すみません!なんか他の方のところに返信してしまいました〜>_<
失礼いたしました>_<- 3月11日
-
chi-chan.a
お返事ありがとうございます‼
パワーアップですか!なるほどですね!!
こんなことでイライラしてるのもバカらしいですよね(笑)
ポジティブにいこうと思います!- 3月11日
-
suzu
はい!その方が自分も楽ですし^_^笑
ま〜知らなくても生きていけますし、知ってたらラッキーって感じで大丈夫だと思います^_^
旦那さんも優位に立ちたいと思いますし、持ち上げさえすればいい気持ちになってくれると思います!笑- 3月11日
-
chi-chan.a
私も育児で寝不足だったせいか変にイライラしていて、誰かに聞いてもらいたくてウズウズしていましたが皆さんに聞いていただけて本当にスッキリしました❤
今度言われたら持ち上げまくろうと思います(笑)- 3月11日

あちゃん
むらはちぶですね!
簡単に言うと仲間はずれにされるみたいな感じで覚えてます(笑)
あやふやですがそんなに頻繁に使う言葉でもないし今時あんまり言わないと思いますよ(´Д` )
-
chi-chan.a
お返事ありがとうございます‼
ことわざを使わずに普通に仲間外れにされる、と言ったいいのにそっちのが面倒!と言ってくるんです!- 3月11日
-
あちゃん
悪い言い方するとご主人見栄っ張り?って思ってしまいます(´Д` )💦
人に伝えたいのなら仲間はずれって言った方が伝わるし理解されると思うんですけどね(笑)- 3月11日
-
chi-chan.a
全く悪い言い方ではありません!💦その通りです!
頑固だからことわざを知らない人はいない!と聞く耳ももってくれなくて(-_-)- 3月11日

まなちゃん
ニュースで「村八分」って言葉を
聞いたことはありますが、
正直どういう意味がわかりません(笑)
悪い意味っていうのは
だいたいわかりましたが・・・
人間誰だってわからないことくらいありますよね・・・!
-
chi-chan.a
お返事ありがとうございます‼
そうですよね!💦
自分の当たり前を押し付けてくるので腹が立って腹が立って…(/_;)- 3月11日

りり
村八分、使います笑
会話の中での遊びみたいなもので、たまに使ったりします。
28歳アラサーだからかな……(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
でも、意味がわからなくても問題ないですよ😊この年になっても新しく覚える言葉なんて沢山あるし、知らなかったら覚えていけば良いだけですよね。
何も罵倒することはない!!😱
しかも村八分なんて勉強のなかでは学べない言葉ですもん。
-
chi-chan.a
お返事ありがとうございます‼
これでもか!ってくらい言われてしまって😢💔
私も知らないことを知らないままにしておけない性格で純粋にどういう意味?と聞いただけなのにちょっとヒドイですよね💦- 3月11日
-
りり
素直にどういう意味?なんて聞いてくる奥さん可愛いと思うけどな〜😐💓
そして折れてあげた主さん偉いです!!- 3月11日
-
chi-chan.a
ありがとうございますー(;-;)
そう言ってもらえるとスッキリしてきました(笑)
単純ですね❤(笑)- 3月11日

たまひよ
むらはちぶですね😊
意味はなんとなくしか分かりませんし、
今時会話で使いませんので、
主さんは悪くないと思いますよ!
知ってたからどうっていうほどの言葉でもないです😅
-
chi-chan.a
お返事ありがとうございます‼
そうですよね!常識がない人と言われたような気がしてイライラだったのですが、おさまってきました(笑)- 3月11日

チョロ美ー
ルールを破った者に対しての戒めとして、10個ある行事?のうち8個は周りのご近所さんからの助けもなく自分達だけでやる事だったような。結婚式、出産、病気とかですよね。
逆に手助けしてもらえる2分(にぶ)は火事とお葬式です。
仲間外れにされるという意味の「ハブられる」「ハブる」はこの言葉から来てますよね。この言葉なら馴染みがあると思います!
私も知らない事は旦那に聞きますよ。普通に教えてくれます。
慣用句を知ってるかどうかより、知らない相手を罵倒する方が非常識だと感じるんですが…(^◇^;) しかも育児で疲れてる時に…。
私も旦那と喧嘩になりますが、もはやでっかい長男ですよね。しかも全然可愛くないという笑
-
chi-chan.a
お返事ありがとうございます‼
旦那の説明より適格で分かりやすい説明です!💦
ハブるはここからきているんですね‼
でっかい長男(笑)
私もそう思ってみようと思います(笑)- 3月11日

アッサムミルクティー
村八分、、読み方や意味を知っている人って、そんなに居ないんじゃあないかな?
知っていても、今じゃあ使わないですよ、
その時に合った言葉を使う方が、大人だと思いますけどね。
-
chi-chan.a
お返事ありがとうございます‼
そうですよね!
思い出す度にイライラしていたのですが、落ち着いてきました(笑)- 3月11日

草組
仲間はずれやご近所として関わりを断つぐらいの意味でしか知りませんでした´д` ;
上のコメントで本当の意味を知りました。苦笑
でも主さんがそんなに責められるほどの話じゃないかと…
うちの旦那さん36年生きてて閏年知らないし、むしろ2月が28日までしかないこと去年気づきましたから。笑
もちろんびっくりはしましたが大人でもそんなこともあるよねーって程度で。責めてはないです
日常的に使う言葉で差別用語って結構あるのでそれを知らずに使ってるって方が常識ある?って言われることもあるのでちょっとこれから気を使いますねヽ(´o`;
うちの地元は「部落」ってことばを頻繁に耳にするので他でつい使わないように気を使ってます(-。-;
-
chi-chan.a
お返事ありがとうございます‼
旦那が知らなくて私が知っていることもありますが、いつも私が知らないことはあり得ない!という勢いでせめてくるんです💔
言葉遣いって難しいですよね(;-;)- 3月11日

しほおかん
むらはちぶ ですね。
知ってますよー
私が今28で、23の妹に聞いたら知らなかったです( ̄▽ ̄;)
常識とは思わないですが、知らないって言われるとおお!そうか!とはなりますね。
本当に頭のいい人は、どんな人にもわかる言葉で話せる人だと思っているので、
旦那さんが特別頭がいいとは思えません(*´ω`*)
疲れてる時に大変でしたね( ̄▽ ̄;)
-
chi-chan.a
お返事ありがとうございます‼
本当にその通りだと思います💧
私も知識不足だとは思いますが、あり得ない‼という顔で見られたのでイラっときてしまって(--;)- 3月11日

退会ユーザー
初めて聞きました!!
あたしもよく同じような場面あります!
それで意味教えてもらったり、調べたりしたら
なるほど!!すげー!ほんと頭いいよね♪て無駄に褒めます\(^^)/
そしたら相手もちょっとご機嫌♪笑
-
chi-chan.a
お返事ありがとうございます‼
私も大人にならないといけないのですが、いつも反論してしまうんです(*_*)
今度言われたら褒めてみます‼(笑)- 3月11日

ごろママ
ことわざではないですねー。
むらはちぶ。
昔の村で掟をやぶった誰かを仲間はずれみたいに扱うことです。二部は葬式とか法要的などうしても人出が必要なときには仲間はずれやめてやるよ、みたいな。
お金がない人を助けるための思いやりの措置であったとも言われています。人付き合いってお金がかかりますから。
でも今は村自体がすくないし、もはや時代劇の話かも。知らない人がいてもおかしくないですよ。
ご主人は自分が博識だとでも言いたいんですかね?
何アピールなんだろ。
弱い犬ほどよく吠える
相手にしないほうがいいですね(笑)わー、すごい。そんなことも知ってるんだぁ。あたし、バカだからわっかんなぁい♬
ってわざとらしく言ってするーしましょ!
-
chi-chan.a
お返事ありがとうございます‼
ことわざではないのですね💦
説明もありがとうございます‼
村八分と使っておきながら私が意味を聞いた時、ごろママさんと同じような説明を旦那は出来ていないので何だか呆れちゃいます💧(笑)- 3月11日
-
ごろママ
あー、ご主人も多分職場で初めて聞いて知ったから、だれかにひけらかしたかったんでしょうね(笑)
- 3月11日
-
chi-chan.a
そうかもしれませんね(笑)
今度同じように言われたらスルーしたいと思います‼- 3月11日
chi-chan.a
お返事ありがとうございます‼
私も調べてこんな漢字を書くんだ、と思いました(笑)