※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Akai🍎
子育て・グッズ

生後2ヶ月の娘が泣かずに静かに起きて遊んでいることがあり、泣けない理由や成長について相談です。特に心配な様子はなく、母乳もよく飲んでいます。成長の一環かどうか知りたいです。

あと数日で生後2ヶ月の娘がいます。

今までは寝起きは泣いて起きることが多く
夜中もお腹が空いて泣いて起きていたのですが
ここ何日か、泣かずに静かに起きています。

「う〜ん」と唸りながら起きて
少し「ふぇ〜ん」と言ったりしますが
泣かずに1人でモゾモゾ動きながら
遊んで?います。
昼間はいいのですが
夜中もそうゆうことがあるので
私が目が覚めた時に横で起きていると
いつから起きていたんだろう?と
申し訳なくなります。
しばらくすると泣いたりするのですが
泣いていない間気付けず起きられません💦

寝る→起きる→泣くの繰り返しではなくなったので
これは成長と思っていいのでしょうか?
それとも何か泣けない理由があるのでしょうか?
元気がなくて泣けないなど…。
泣かない間は笑ったり機嫌良くしているし
他に変わった様子は特になく
母乳もよく飲めているので
成長なんですかね?☺️

コメント

nanana

わかります!うちも2ヶ月らへんで、夜中静かに起きてご機嫌だったり、ふぇ〜んともぞもぞして また寝たりします😂
おしっこや体重に問題なければ、赤ちゃんによってはこの時期に8時間も寝る子もいたりするので大丈夫だと思います☺️
最近はこの夜中のもぞもぞで私が起きるので、耳栓して寝てます😂
もちろん泣いたら気付くので!

  • Akai🍎

    Akai🍎

    同じような方がいて安心しました☺️
    おしっこもよく出てるし
    体重も増えています!!
    他に問題なけれ大丈夫ですよね✨
    私はモゾモゾだけでは
    なかなか起きられないのですごいですね!!
    泣いてくれないと気付けません😂💦

    • 5月24日