※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママーリ
雑談・つぶやき

本つゆのフタにいつの間にかカビがびっしりついてた😨いつからあったの😱…

本つゆのフタにいつの間にかカビがびっしりついてた😨いつからあったの😱
悲鳴出そうになった😭
冷蔵庫入れなきゃいけないやつだったのかな?
醤油、白だし、みりん、酒、このへんも冷蔵庫なのだろうか…💦💦

コメント

deleted user

調味料は全部冷蔵庫に入れたがいいですよ!!

味が落ちたり、風味も変わったり
キッチン下の常温で置いたら
ダニが繁殖するみたいです😱

  • ママーリ

    ママーリ

    そうなんですね‼️ありがとうございます‼️
    早速冷蔵庫入れます😣💦
    ダニもカビも怖い💦💦💦💦💦

    • 5月23日
🥂🐰🌙

本つゆは常温保存でも大丈夫なはずですが、開封してから割と早めに使い切るのが前提なんじゃないかな…と思います😂

私は塩コショウ以外の調味料は全部冷蔵庫に入れてます!!
常温保存してて使って腹痛になったら嫌なので😅

  • ママーリ

    ママーリ

    実家ではだいたい常温保存だったので、気にしてなかったのですが、キッキン日当たりいいのと、実家に比べて使う量が違うのでカビたんですね😨💦💦💦
    怖いのでうちも今日から冷蔵庫入れます‼️

    • 5月23日
こまめ

うちにある、めんつゆと白だしの表記をみると、開栓後は要冷蔵になってますよ!
醤油と酒とみりんは私も常温で置いちゃってます😅

  • ママーリ

    ママーリ

    そうだったんですね!😱
    よく今までお腹痛くなったりしなかったな🤣表記ちゃんと見ないとですね😭

    • 5月23日
晴さやかりん🐶🗿

本つゆは、開封後は要冷蔵のはずです💦
ストレートのつゆなんて、開封後2~3日で使い切ってくださいって書いてあります💦

本みりんと酒は大丈夫だったと思いますけど、基本的に、全部、開封後は冷蔵庫のほうが安全です。

醤油で、最近、常温保存可能って書いてあるのは、常温でおいてますけど。

何となく常温で大丈夫そうなのに、びっくりしますよね😨💦

小麦粉とかお好み焼き粉とかの、粉類も、開封後は冷蔵庫です、ダニが発生するらしいです💦

  • ママーリ

    ママーリ

    そんな早く使いきらなきゃいけないんですね😫💧今まででかいの買ってましたが、今度から小さいのにします💦💦
    そして調味料はちゃんと冷蔵庫に入れようと思います😅
    粉ものはダニが発生するって聞いたことあって冷蔵庫入れてあるので大丈夫でした💨

    • 5月23日