
夜の授乳で悩んでいます。添い乳で寝てしまい、母乳を上手にあげられているか不安です。夜の授乳を身体に負担なくできる方法を知りたいです。
生後19日の女の子のママです🌼
夜の授乳についてなんですが、
うちの子はだいたい2時間おきにぐずりだします。
その都度母乳をあげてたんですが最近
あたしが、寝不足気味で座って授乳するのが辛くなってしまったので
添い乳であげたりもしてるんですが
添い乳だと自分もすぐ寝てしまってちゃんと夜に母乳をあげれているか起きた時に不安になります。
おむつ交換も添い乳だと忘れてしまうこともあって
朝起きた時に自分の子にすごく申し訳ないという気持ちになります…愛情不足??と自分を責めてしまいます。
頑張って起きて授乳すればいい話なんですけど、いざ夜になると体がだるくなってしまいます。
甘えてるとは思いますけど
同じ状況だった方いますか??
あと夜の授乳をなるべく身体に負担なくできる方法などあれば教えてください(´•ω•̥`)
- y☺︎b
コメント

miii☆〜(ゝ。∂)
新生児の頃はママが寝不足になったりで大変な時期ですよねー>_<
添い乳でも全然大丈夫だと思います。
愛情不足なんかじゃないので自己嫌悪しないで下さいね(^ ^)
オムツ替えるの忘れるなら授乳の前に替えてあげるといいと思います。

ぽぽん@双子ママ
どうか、自分を責めないで下さい(o^^o)
最初はだいたいみんなそうです(⌒-⌒; )
最初の3ヶ月は特に、夜中も2,3時間おきの授乳で、寒い時期は特に起きての授乳は負担が大きいです。
添い乳することが、愛情不足なんてとんでもないです!!!
添い乳だって、たまには?よく?あります!!!笑
ただ添い乳だと、寝てしまって授乳による窒息など、事故にならないとも言えないので、できる限り、起きての授乳をした方がいいと思います。添い乳でも、きちんと起きてる様にするだけで。
そして、日中、赤ちゃんが寝たら一緒に寝て下さい!!!
今一番しなければいけないことは、ストレスを溜めないことだと思います!!
そして、慣れてきてら添い乳はやめてあげたらいいと思います。
添い乳は愛情不足ではなく、月齢が進むにつれて、寝んねトレーニングしにくくなるので(o^^o)
困ったことがあれば、どんどん聞いて乗り越えていきましょ(o^^o)
-
y☺︎b
そうなんです、寒いのでなおさらキツイです😢💦
愛情不足ではないんですかね…ありがとうございます😢❤️
添い乳は確かにネットでも窒息の可能性かいてあったのでちょっと怖いですね(´•ω•̥`)
ストレスは多少今溜まってしまってる状態なのでストレスをためないようにして努力してみます😃👍- 3月11日

mamico51
完母ですか?私は混合で育てています。夜はちょっとずつ時間調整して、寝る直前にたっぷりミルクをあげるようにしています。そうすると3,4時間は寝てくれます。あとはグズったら起きてオムツか母乳、ミルクをあげます。
寝る時に寝室にオムツ、おしりふき、粉ミルク、哺乳瓶2,3本、水筒にお湯、湯冷しの赤ちゃん水を置いています。
調乳、オムツは部屋で済ませられるようにしてから寝ます。
オムツはこちらが気づかないならしょうがないと思います。グズって初めてオムツが汚れていたなんてしょっちゅうです😃
生後19日頃、1番つらい頃ですよね。うちの子はお腹が満腹なら寝てくれるので助かりますが、母乳だけだと満足しないのでミルクで日々調整しています。
-
y☺︎b
深夜どーしてもツライときはミルク作ってますがそれ以外は母乳にしてます!!
でも確かにミルクにもう少し頼ってみてもいいかなと思います(´•ω•̥`)
ミルク作っているとき、ギャン泣きされちゃうんですけどmamico51さんのところもそうですか??
まだママ業に慣れてないので分からないことが多すぎです😱- 3月11日
-
mamico51
コメントに気づきませんでした!
ギャン泣きしますよ。授乳の時もオムツの時も、沐浴で手際が悪かったり。
最初は焦っていたけど、作りながら待っててね〜とか、ごめんねーなんて声かけをしたりして、自分も落ち着かせています。
私も初めての子育て、慣れないことだらけです😄- 3月11日

まのん
もうすぐ1ヶ月です。夜中の授乳は辛いですよね(>_<) わたしは、部屋を暖かくして起きるのが苦にならない環境を作ってます。
うちは最近、搾乳して夫が夜中の授乳を一回やってくれるのでずいぶん楽になりました。ミルクや添い乳、色々な方法があるので問題ないとおもいます!
-
y☺︎b
旦那さん優しいですね😍
うらやましいです!!
うちは夜の授乳は私の担当とゆうかんじなので…(笑)
部屋を暖かくするのは常にエアコンかなにかつけてるかんじですか??- 3月11日
-
まのん
電気代怖いですが、エアコン24時間です。寒いと起きられないので(>_<)
- 3月11日

まるまる
夜だけミルクも足しましょう!
そんなに頑張って完母にこだわらなくても大丈夫ですよ!あなたの免疫は充分もうベビーにいってます充分。
-
y☺︎b
そうですね!!
ミルクもたしてみようと思います☺️
自分がストレスたまったほうが赤ちゃんに悪影響ですよね💦- 3月11日

マユラ
1番キツイ時ですからねぇo(TヘTo)
私も添い乳しておっぱい出したままいつの間にか寝てました(笑)しかも昼間も;^_^A
母から娘がおっぱい探してたけどあんた起きないからあきらめて寝たわって何度も言われました;^_^A
それでもどんどん成長してますから気にしないで下さい♡
オムツは、おっぱいあげる前に変えてそれから添い乳にしました(o'∀'人)
-
y☺︎b
そうなんですね☺️
マユラさんの体験談聞いて安心しました😃❣️
オムツはお乳のまえに変えるようにしたいと思います^ω^)- 3月11日
y☺︎b
添い乳で大丈夫なんでしょうか(´•ω•̥`)❣️
そうですね、これからは授乳の前におむつ交換するようにします😍