
コメント

ななな
寝室で寝かせてます🙌
リビングと離れてるので
ベビーモニターつけてます😊
ただ
夜寝るのと区別させるために
電気つけて
明るい状態にしてます👌

こるん
双子なのでリビングでその辺に転がってますよー😊
元々うるさい家なので生活音ではそんなに起きないです🤣
-
ねっち
双子様なんですね!
たしかに大人がしゃべってても眠かったら寝ますよね!!- 5月23日
-
こるん
特にテレビつけっぱなしとかにしてると気にせず寝てます。
静かにすればするほど生活音で起きます🤣- 5月23日
-
ねっち
あまり気にしすぎも良くないですね!!うるさくてもショッピングモールとかで寝ちゃいますもんね!!
- 5月23日
-
こるん
逆にそんなうるさいところで寝れる??ってところで寝ますよね😁
音が常にしてると安心なんでしょーね!- 5月23日

あやぴょん
3ヶ月になるまではずっと一階で過ごす予定です。
3ヶ月過ぎたらエアコンつけないと寝れないでしょうから、夜は寝室に、他の時間は一階にする予定です。
-
ねっち
うちもずっと一階で過ごしてましたが、今日から寝床を寝室にうつしました!!
リビングやリビングの隣の部屋などで過ごせそうですね!- 5月23日

こた🌈🌞
昼夜の区別をつける為にもリビングで寝せています!
あまり神経質な子になって欲しくないので日中は普通に生活音は出しています。洗い物や掃除機の音など…。
寝入ってしまえば上の子が大きな声を出したりオモチャ箱をひっくり返しても起きませんよー😂
-
ねっち
寝入るまではどうされてるんですか??
- 5月23日
-
こた🌈🌞
うちの子は大体最初はラッコ抱きしないと寝ないので寝るまではラッコ抱きでトントン、完全に寝たらソファーに下ろしています😊
- 5月23日
-
ねっち
ソファに下ろした時には寝入ってるのですね!!
ご兄弟がいると寝るタイミングで静かになんていえないですもんね!!- 5月23日
-
こた🌈🌞
そうなんです😂
上の子が保育園に行っている時は
このパターンで寝てくれるのですが
保育園がお休みの日は眠くて泣いている時は放置する事もあります💦- 5月23日
-
ねっち
2人目の子供が強くなるとはこのことですね!!
- 5月23日
ねっち
なるほど!!!
ベビーモニターで確認はいいですね!
うつぶせ寝になった時とか怖いですもんね!
ななな
最初は区別させるために
リビングで寝かせてたんですが
朝寝も昼寝もしっかり寝れないのか
夕方のグズリが酷くなり
夜泣きしなかったのが頻繁にするようになり…
なので
寝室で寝かせるようにしたら
寝慣れてる場所で安心して寝れるのか
朝寝、昼寝の後はスッキリした顔してますし
夕方のグズリもなくなり
夜もいつもの時間に寝て
朝まで起きなくなりました🤗
ねっち
リビングで寝かせる良さ、寝室で寝かせる良さがありそうですね!!
ななな
うちの子は寝室で寝てますが
家が幹線道路沿いなので
パトカー、救急車のサイレン
車のマフラー音
夜中は旧車會のバイク数100台…
うるさくても爆睡してます笑
普段使ってる布団だと
リビングでも寝るのかもしれません😊
が
寝てる娘を横目に
私が気を使ってしまいそうなので笑
これからも寝室で寝てもらいます😅
ねっち
どこで寝ても無音てことはないですよね😅
子供は意外に環境変えても適応能力高いですもんね!!
ななな
無音はないですね〜笑
私の場合は
寝室で寝てもらう
イコール
少しの時間でも娘と離れる
その間にゆっくりご飯食べたり…
朝寝、昼寝、たまに夕寝、と
最低2回は完全に離れる時間があるので
結構気持ちにも余裕がもてて
そのおかげかは分かりませんが
(元々の私の性格もあると思いますが)
来週10ヶ月になる娘に
まだ1度もイライラした事ないです🤗