

🩰
私は生後2ヶ月で乗りました!
とくに何ケ月!とゆう決まりは
ないと思いますが
授乳が大変でした( ;-; )

あいこりん
回答ありがとうございます!!
どこらへんの座席に座りましたか。
私はミルクなのでCAの方に頼んでお湯などをもらおうかと思ってます。

ザト
あまり知られていないかもしれませんが、乳児は離着陸時に鼓膜が破れる可能性があり、日本では2歳以上での搭乗を勧められています。
ただし、離着陸時に赤ちゃんが起きていれば必ず授乳や飲み物で耳抜き対策を行えば気圧の影響は軽減されます!
ちなみに鼓膜がその場で破れる子どもが日本国内線だと一年に数十名、その場では大丈夫でも12歳頃までに難聴などになる子どもは100名以上とのことですので、離着陸で気圧の変化があるときに寝ていない場合は必ず授乳や飲み物で唾液を出させてあげてください。(>_<;=;>_<)。
機内では長時間になるので小さい方がたくさん寝てくれて良いかもしれませんね。もし離乳食が始まってからであれば、おやつやおもちゃなどを持っていけば気がまぎれるのでその頃が良いと思います♪

あいこりん
鼓膜が破れる!!!っというのは初めて聞きました!!なんかとっても恐ろしいですね。。大人でも耳の圧はすごい感じるので子供はもっとですね。。
ちょっと考えます!!回答ありがとうございます。

みんとちょこれいと
私は病院で、ホントはもう少し早くてもいいけど1ヶ月を目安に許可します。って言われました。
ちなみにシアトル⇔日本を生後1ヶ月から2ヶ月おきに行き来しています。
生後6ヶ月まではおしゃぶりやミルクで耳抜きしてました(*^^*)

あいこりん
回答ありがとうございます。
2ヶ月おきに子供を連れての飛行はは大変ですね。。
ミルクなどで耳抜きやってみます。
コメント