
敷金って、入居時に払ったほうがいいですか?退去時に払ったほうがいいで…
敷金って、入居時に払ったほうがいいですか?
退去時に払ったほうがいいですか?
正直、値段って変わらないですかね?🤔
- とっと(5歳11ヶ月)
コメント

ゆう
敷金は原則入居時に払うものです!
家賃の支払いが遅れた時の補助だったりもあるので、退去時に敷金を払うのは聞いた事ないですね…。
大家さんがそれで良いなら可能なんだと思います。
値段は特別な事が無い限り変わらないと思いますよ。

ぽん
入居時に、家賃と一緒に引き落としでした😅
退去する時のクリーニング代なので、先に払ってた方が楽ですし、むしろ先に払うものだと思いますよ🤔

コブタ
敷金は退去時にどうせ返ってくるし、補修等必要ならそこから出してくれるし、自分にとってマイナスになるものではないと思いますが、礼金はオーナーの意により値段交渉することはできると思います。私は交渉で礼金をマイナス15000、敷金は交渉する意味ないと思いながらも手持ち金が少なかったので交渉したら、2カ月分から1カ月分にしてもらえました!

しろしろ
敷金、礼金は入居時に払うものだと思いますよ。
敷金は、家賃滞納時の補助や出ていく時のクリーニング、補修に充てるもので、使わなかった分は退去時に返金です。何かトラブった時の保証みたいな考え方で良いかと。
礼金は、そのまま大家さんにお支払いするものです。
敷金、礼金ゼロはそのままゼロという意味ですが、代わりに退去時のクリーニング代やら補修費やらは実費で支払う必要があるのではないか、と思います。
私は敷金礼金ゼロの物件には住んだ事がありませんが、敷金礼金の代わりに保証金、というところはありました。名前が違うだけで敷金と同じ扱いでしたので、実質礼金ゼロでした。
とっと
よく、敷金礼金ゼロとかあるじゃないですか?
それって、退去時に払うってことじゃないんですか?🤔💭
ゆう
敷金とは家屋・部屋を借りる人が持主に預けておく保証金になるので、退去費(故意または過失によりついた傷や劣化に対し、修繕費やクリーニング代など、原状回復にかかる費用が主な内訳)とは別の名目になります。
み☺︎さんがおっしゃってる、敷金礼金ゼロは保険金無しで借りれるけれど、退去の時には退去費として請求します。という事ですが、貸主が前払いしてね。と言ってるモノを後払いでいいでしょ!結局同じなんだから!は違うと思います…。
貸主さんはそのお金(敷金)で支払えなくなった場合の保険(担保)にしている訳です。
まあ…優しい方なら安くしてくれたりするかも知れませんので、管理会社などに問い合わせてみてはどうでしょう?