
コメント

退会ユーザー
風邪ですか??
原因はわかってるのでしょうか?😣

ななみ
うちも今同じような咳してます💦
上むいて寝かせると痰が絡んだ時、窒息のようになるのが怖いので、背中に丸めたタオルをおいて、横を向いて寝かせてます。 そして口元の近くに自分の顔が来るようにして、咳したり何かあったらすぐ起きれるように添い寝してます◎ 大人だとゔんってすれば痰が出せたりするのに、子どものその姿って自分には何もできなくてほんと辛いですよね… 早く良くなりますように😥🙏
-
べび
うちの子はあっちこっち寝てる間に行ってしまうので、横向きにしても意味なくて…
逆に向きを固定されるのが嫌いなのでそれはやめてます!
咳したら横向きか縦抱きをしてますが…
薬ずっと飲んでるのに
よくならないから大丈夫なのかなと…
ななみ様のお子様も早くよくなりますように!- 5月22日
-
ななみ
1歳2ヶ月となると寝てる時まで自由に動くんですね💦無知で失礼しました💦
お互い心配ですね。ベビさんのお子さんも早く良くなりますように◎- 5月22日
-
べび
あっちこっちにすごいです!
夜泣きして起きるとまずすることは
暗闇で息子探しです💦
ありがとうございます!- 5月22日

むぎちゃん
うちも鼻水がすごかった時に、痰が絡んでいるような感じでとても怖かったです。
病院で鼻吸いをしてもらうとかなり吸ってもらえて喉に流れてしまう鼻水も吸い上げられるので楽になると思いますよ😊
市販の鼻吸い器では全然だめでした😭
鼻吸いだけに毎日通ってもいいと言われていたので、べびさんも病院に行かれてみてはどうですか?
-
べび
やってもらった方がいいですよね!
ただ、いつもの小児科でやってくれるのかわからないので…聞いてみます!- 5月22日

ママリ
うちも同じです!GWに発熱し咳と痰が出始めて、熱は下がったものの今までずっと鼻水咳痰は良くなったり悪くなったりを繰り返してます。
特に夜は痰がからんでめちゃめちゃ咳出ますよね〜😣💦小児科の先生も、夜はもう仕方ないよとおっしゃってました。
首の座っていない頃なら寝ている間の窒息は心配ですよね。でももう寝ている間に自分で無意識に体勢を変えられますし、そもそも反射の強い子供が痰で窒息することはまず無いと思います。
なので安心して、ママも寝られる時は寝ましょう🤗とは言うものの、隣ですごい咳されると目覚めちゃいますけどね😅笑
ちなみに子供は痰で呼吸ができなくなる前に、咳き込んで吐いてしまいます。咳き込み嘔吐で検索してみてください!
そして薬より何より、電動の鼻水吸い器でこまめに鼻水を吸うことが一番らしいです😌なのでうちはメルシーポット買いましたが、結構吸えます✨
-
べび
咳がなんの薬を飲んでも治らなくて
結局喘息の薬を飲んでいます。
就寝前に飲むため、飲んでからは深夜の咳込みが無くなったので安心してます…
鼻水もメルシーポット検討してみます!
息子は鼻水取りが本当に嫌いで
鼻を触られるのも嫌うので
出来るかわかりませんが💦
ありがとうございます😊- 5月25日
べび
GWからずっと続いていて
薬飲んでますが一向に良くなりません。
気管支炎、咽頭炎と言われてます!
インフル、アデノ、RSの検査は陰性でした!