※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
K♡mama
子育て・グッズ

1歳のお子様は初めての人には警戒し、泣くこともありますが、すぐに慣れる。頻繁に会う親や義親には懐いている。母乳かミルクかで人見知りの度合いが異なることも。積極的に外出すると人見知りが少ないことも。人見知りが一番酷かった時期はいつか。

1歳くらいのお子様がいる方、人見知りはどの程度ありますか?
うちは、初めての人には警戒したり、抱っこしようとすると、泣いたりしますが、しばらく一緒にいるとすぐなれます!
頻繁に会う両親や義両親にはかなり懐いてます!
母乳かミルクかで、人見知りの度合いって違ったりします?
普段から色んな人に会う機会かあったり、積極的に外に連れていってる方が人見知りしなかったりするんですかね?
あと、人見知りが一番酷かった時期はいつくらいですか?
質問ばかりでごめんなさい!
参考までに教えて下さい!

コメント

mym

うちは1人目が人見知り激しかったです。
8ヶ月くらいから1歳半か2歳くらいまで激しかったような。
2人目は今1歳半で今まで全然何もなかったんですが、最近人見知りはじまりました。
上はよく出歩いて、いろんな人と接していたけど人見知り。

我が家は旦那も私も人見知りなので、遺伝かなーと勝手に思ってます^ ^

人見知りがでるのは、ママを特別と認定してくれた証なんだなと解釈しています!
いろんなことがわかるようになった証ですね^_^

かなう

1歳2ヶ月の息子がいます。
人見知り全くしないです(*´ω`*)
生後2ヶ月頃からお出かけしたり買い物行ったりしてました。

めいち♡ᐝ

来週で1歳になる娘がいます。
人見知りがひどかったのは、10か月の時で、旦那と私の父以外の男の人はみんな苦手で大泣きしていました。11か月になってから落ち着き、今は全く泣かないし、抱っこされても、にっこりしています💓
ちなみにちょっと前から卒乳しつつあるので、完母から現在は混合になりつつあります。
普段から特に人と接しているタイプではありませんが、よく娘が声をかけられ、色んな人と私が笑って話すのも、関係あるのかな?と思ったりしています。
あと、同い年の子を見ていると男の子の方が完全にママっ子で、ママがいないと泣いている子を見かけます。半年早く生まれた甥っ子は、未だに若干人見知りしています(;_;)

K♡mama

なるほどー!
色んな人に会っていても、人見知りする子はするんですね!
遺伝の可能性もありますね!

K♡mama

そうなんですねー!
ママ以外の抱っこでも泣きませんか?
ママが近くにいなかったり、違う部屋にいたりしても平気な感じですか?

K♡mama

ウチの子も男の人と、若い人が苦手で、近づかれると泣いてましたー!
慣れたら自分から寄って行くんですけどね♡

かなう

ママ以外の抱っこ全く泣きませんよ。
違う部屋だと落ち着きがないですが全く泣きません(人 •͈ᴗ•͈)

K♡mama

いいですねー!
やっぱり、人見知りなくて、愛想のいい子のほうが周りから可愛がってもらえますよね♡

ゆっこ56

私は今は育休中。息子は3ヵ月なのですが、仕事状、たくさんの子ども達をみてきたのですが、その子の性格もあると思いますよ。人見知りの期間は個々それぞれで、人見知りが出てくる時期も違います。でも、やはり、人と接することが多い方が慣れるのも早いと思いますよ。
一緒にいてすぐ慣れるのであれ
ば、初めての人に警戒するのはいいことじゃないですかね。
そんなに心配することないと思いますよ。
後、母乳とミルク人見知りと関係無いと思いますよ。
子育ては心配事多いですよね。お互い頑張りましょうね。