コメント
mikan
上の子が遅くて3歳児健診でも
言葉のクラスに通わせてはと言われました。
心配しちゃいますよね。。。
クラスは私の身体が怠くて通えなかったのですが、
幼稚園に行き始めたら 止まらないぐらいおしゃべりになり 小学生の今も止まりません〜。
性格やら個人差がある部分とわかっていても不安になったりしますよね。
本を読んだり話しかけをもっとしてあげていればよかったのかなと反省して 下の子にしていたら 早かったです。
なぁなん77
あと少しで2歳5ヶ月になります。
最近ようやく2語文、まれに3語文出るようになりましたが、お喋りな子でほとんどは宇宙語です😅
とにかく色々見せて、これは何?とかアンパンマンの言葉図鑑で遊んだりして単語を遊びながら教えているところです。
-
めぐ
うちも稀に二語文「パパいないよ」など出ます😂
でも「バイバイ」は「アウワーイ」と言った感じだしリンゴやイチゴも「ンゴ」と言うばかりでハッキリ言いません😢
「アンパンマン」は謎にハッキリ言います😂- 5月21日
-
なぁなん77
うちも同じですよ!
行ってらっしゃいは、あーしゃい
機関車は、かしゃ
などなど!(笑)
アンパンマンと、ワンワンは確かにハッキリ言います🤣
でも、ちょっとずつ言えるようになってきてます!
相談したことあるんですが、単語増えてたり2語文が出てきてたら大丈夫とそれがちょっとずつ繋がって話せるようになるからって保健師さんに言われました😆- 5月21日
-
めぐ
同じですね!
2歳検診で相談した時は、この訳のわからない言葉、今は言葉が出る前の「ジャーゴン」と言うのを話している時期でこれが大切って言ってました!
あといつまでたっても喋れない子はこれも言わないし、目が合わなかったり意思疎通も出来なかったりするけどそれは無さそうだから大丈夫と言ってました😳
でもそれからもう3ヶ月も経つのに…と不安になってます😭- 5月21日
-
なぁなん77
ジャーゴンって名前があったんですね!宇宙語と言ってました(笑)
でも、確かに意味ないようなことを言ってる中で単語になってるとか、機関車のかしゃも、最初は『ごがしゃ』って言ってました。
子供達はきっと最初は意味ないような言葉に聞こえるけど一生懸命声に出して親の話何度も聞いてるうちにちゃんと話せるようになるんですかね😊
大人でも最初は難しいことを見たり聞いたり行動して慣れていきますもんね!
3歳になったら急に話したとか聞いたりするので、娘さんは話せることも理解もできてますし大丈夫ですよ!
お互いあと少しですよ٩(๑>∀<๑)۶- 5月21日
-
めぐ
会話出来る日が待ち遠しいですね☺️
今はイヤイヤもかなり酷いんですが、もしかしたら喋れるようになったら自分の思いも伝わるから少しはマシになるかなぁって期待してます😂- 5月21日
-
なぁなん77
グッドアンサーに選んで頂きありがとうございます(T ^ T)
会話できる日待ち遠しいです!
わかります!イヤイヤ期ピーク?まだまだこれから?って悩むくらい疲れますよね😫
何かと言い聞かせるんですが、絶叫されるか、わめき泣かれるかで聞いてももらえないです(笑)- 5月21日
めぐ
2歳児検診で相談したら今は特に問題ないと言われましたが、同じ月齢の周りの子がおしゃべりしてるの聞くとかなり不安になります😰
よく分からない言葉をよく喋ってますが会話にはならず…。
もしかしてこのまま喋れないのでは?と不安です😢