![みみみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
検査で胎嚢が大きくなり、妊娠中の手続きや母子手帳の取得について教えて欲しいです。
はじめまして☺️
今日2回目の検査をして、胎嚢が以前0.3mmだったものが、16.3mmになっていました。
はじめてのことで色々と調べてはいるのですが情報量が多く、また、正反対の事が書いてある事もあるので、どうかご教授いただきたいです!
⋆3月まで仕事をしていて、6月から転職予定でしたが、妊娠がわかった時に6月からの仕事を辞退しました。
すぐに仕事をする予定だったので失業保険等を申請していないのですが、妊婦になった時(仕事を暫くしない場合)は、何か区役所等に申請は必要ですか?(お金の面、保険の面、税金の面など)
⋆次回の検査で、7週目になるのですが、色んな記事を見ると母子手帳を取得して下さいとの事で、ある記事には4週目あたりから、またある記事には心拍が確認できてからと書いてあり、情報に惑わされてしまっております( ˊᵕˋ ;)💦
皆様はどちらで取得されたか教えて頂けると幸いです☺️
何かほかにもこういうことに気をつけた方がいいよ、とかあれば教えて頂けると幸いです☺️
よろしくお願いします☺️
- みみみ(5歳1ヶ月)
コメント
![怪獣mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
怪獣mama
仕事をしない場合、旦那さんの扶養になるならその手続きを旦那さんの会社にしなきゃ行けませんでした!
区役所は特に何かした覚えがないような…健康保険が国民健康保険になるなら行かないといけないです!
母子手帳は婦人科で貰ってきてくださいと言われるのでそのとき貰いました!
だいたい心拍が確認できてから貰ってきてと言うお医者さんが多いと思います(ㅅ´ ˘ `)
![あき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あき
母子手帳のタイミングは医師から指示があると思います。
私の担当医は、「ある程度安心できる段階になってから。具体的には心拍が確認できて赤ちゃんの大きさが2センチを超えて予定日が確定してから。」と言われました。
ちなみに私は、8週で母子手帳貰いました!
仕事は続けているので、役所の手続きはわかりません…すみません(´•̥ω•̥`)
-
みみみ
あきさん☺️
すごく細かく教えてくださって良いお医者さんですね😳
8週目、、!とてもわたしでも間近です、、!☺️
いえいえ!ご丁寧にありがとうございます♡- 5月21日
![おほしさま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おほしさま
ご自身の住まわれている市区町村のホームページをみると恐らく書いてあるかと…
週数が進むと母親学級とかが市や病院でありますし、体調変化や胎児の成長は、雑誌とかにもあるので、うちは表を壁に張っていつもみていました👶これからエコーも見れるようになったり、心音が聞けたりするとより一層楽しみですね👶🎵🎵🎵
-
みみみ
おほしさまさん☺️
初めまして!☺️
見てみたのですがあまり詳しく書いておらず、、その他不明点はフリーダイヤルまでみたいな感じでした🤣
たのしみですね、😳♪ 何事もなく心音が聴けるように祈ってます🥰- 5月22日
みみみ
怪獣mamaさん☺️
お返事ありがとうございます!
会社までしに行かなければならないのですね😮!まだ結婚はしておらず、来月結婚予定なのです☺️
国民健康保険は手続き済みです😳
やっぱり心拍が確認できてからになるのですね☺️安心しました、次回の検診を待ってみます😳
怪獣mama
妊婦さんということを伝えて旦那さんが会社から貰うか、本社などの関係で大変そうな時は郵送対応してくれるはずです!
初期なので安静にお家でゆっくりされてください😊
赤ちゃん元気に育つこと祈ってます✨
みみみ
怪獣mamaさん☺️
ご返信が早くて感動しました☺️
ありがとうございます😳♡
今一緒に怪獣mamaさんの返信を見てもらいました☺️また聞いてもらいます!
はい、おうちでゆっくりします😳
ありがとうございます♪怪獣mamaさんもおふたりめのお子様がすくすく育ちますように😊♡
怪獣mama
いえいえ、少しでも役に立ててよかったです☺️
一緒に見てるなんてこっちがほっこりしてしまいました💕
ありがとうこざいます!!!
※返信不要です🎶