※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

県民共済でお子さんの保険について質問です。1000円、2000円のどちらをかけていますか?かけてよかったと思うことはありますか?割戻金の額も教えていただけますか?

お子さんの保険を県民共済でかけている方へ質問です。
1000円、2000円、どちらをかけてますか?
また、かけていてよかった!ってことはありましたか?
差し支えなければ、割戻金いくら返ってきたよーってのも教えていただけたら嬉しいです🙇‍♀️
どうぞよろしくお願いいたします!

コメント

deleted user

前回2000かけてましたが最近1000に下げました!
頭よく打つので病院いったら保険おりて良かったなーって思います!
他は怪我した事ないのでわからないです😱

  • ママリ

    ママリ

    教えてくださってありがとうございます‼︎
    途中で金額の変更ができるのですね、それは有難い‼︎
    保障内容をみているとやはり2000円が安心だなーと思ってしまいますが、1000円でも充分良い内容ですよね。

    • 5月18日
deleted user

1000円かけてます!
まだ使ってません(^-^)

  • ママリ

    ママリ

    教えてくださってありがとうございます🙇‍♀️
    使う機会がないのが一番ですよね😆
    しかしながら、これから動き回るようになるしなぁと。

    • 5月18日
deleted user

二人とも1000円かけてます😊
下の子は生後2ヶ月でRSで入院しました!
早めにかけててよかったと思いました😂

子どもの入院費なんて安いですが、
私も付き添ってる間のご飯や飲み物がちょいちょいかかったので😂😂

  • ママリ

    ママリ

    RSになる前に加入されていたとは、素晴らしいお母さんですね😳✨

    食費や交通費、何気にかさみますよね💦
    子どもが入院となると、仕事を休んで付き添うこともありそうで。せめて少しでも保険がおりると助かりますよね。
    コメントありがとうございます🍀

    • 5月18日
ママリ

月2000円です
わたしではないですが、姪が入院し、大変だったため、怖くてかけました

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🍀
    掛け金からの保障内容を考えると、やはり2000円ですよね。。
    1000円も充分良い内容なので迷います💦

    • 5月18日
  • ママリ

    ママリ

    どちらでもいいと思います
    安心料ですから

    • 5月18日
ちゃぼ

¥1000の方をかけています。
今のところ保険を使った事はありません。
去年は割戻金が¥3000ぐらいありました。

  • ママリ

    ママリ

    詳しく教えてくださりありがとうございます‼︎
    割戻金が3000円もあったなんて素晴らしいですね。早めにどちらか加入しようと思います🍀

    • 5月18日
くりりん6263

2000円の掛けてます😀1000円のと迷いましたが医療費より親が付き添いだとご飯代とかかかるしなーと思い高い方にしましたが保険はまだ使った事ないです☺️
割戻額は5000円ぐらい返ってきた気がします❗😆