

0..2mam
我が家は旦那と私は結婚前から別の銀行でしたのでそれはそのまま継続。
私のゆうちょを貯金用に。
そして娘は娘でゆうちょを作りました。
なので4つもってます!
夫婦別の銀行は給料が入る為、ゆうちょは全国で使えるのでそうしました^_^

rm★mama
うちは銀行の種類は6つで通帳は8つです!
保証が1000万って言われたので一応分けてます★
子供は一つですけど♪
参考になれば幸いです(^言^)

きい🌹まま
旦那通帳2つ(別々の銀行)
私通帳2つ(別々の銀行)
子供の1つ
旦那のは分かりませんが私のは貯金用(入れるだけで出さない)と
給料が振込まれる用で持ってました(*^^*)
今は旦那の通帳に旦那の給料が入る用ともう1つの通帳に口座支払いで使用。
私のは1つは貯金用でもう一つはクレジットカードも使用出来るのでクレジットカード使った時に振り込んでます(*^^*)

香音
旦那名義
①給与振り込み、旦那保険引き落とし
②ローン、光熱費引き落とし、太陽光売電収入振り込み
③旦那貯金用
私名義
①給与振り込み、私と息子保険引き落とし、私の貯金用
②家族貯金用
息子名義
①貯金用(お年玉、お祝い等)
元々、旦那の①③と私の①で計3つ でした。結婚の時に母から、私が家に入れてたお金から少しずつ貯金したと②の通帳をもらい、結婚式の費用、お祝いの計算後から家族の貯金として通帳管理しています。新居購入時にローン用で旦那②の口座を作り、光熱費も全て同じ口座で管理しています。
銀行的には4社です。

香音
現在は旦那3つ、私2つ、息子1つで計6つです!

みんみん☆`
旦那が5個、私が4個持っています\(^^)/

nanaco
うちは、
私がミズホ、三菱東京UFJ、常陽、筑波
旦那が常陽、筑波
娘達が筑波です。
旦那の給料が筑波銀行
→私の筑波、娘達の筑波に貯蓄用が自動引き落としされ
→三菱東京UFJに振り込まれ引き下ろし用
ミズホと常陽は私の隠し貯金
旦那の常陽は旦那の遊びのときに必要なら使う用にたまに入れて渡してあげる用です。
-
nanaco
あ、あと労金がありました。
住宅ローン用です- 3月9日

ぽん
旦那3、私3、息子1です。
旦那のは把握してないのでわからないですが
私名義は、
・給与振込、引き落とし口座
・貯金口座
・住宅ローンの時に作った口座
息子は
・貯金口座
です。

LICA
通帳は作っていないものもあるので、銀行口座のお話でも宜しいでしょうか(^^)
◾︎旦那管理:2〜3口座(給与振込、光熱費引き落とし等、詳細は不明(笑))
◾︎旦那名義で私が管理:1口座(児童手当振込用→そのまま貯金)
私:
①三菱東京UFJ銀行(携帯、ローン、クレカ支払い用)
②SBIネット銀行(1.車検代 2.幼稚園代 3.車買い替え用 4.年末年始レジャー用 5.目指せ1千万円!用)
③じぶん銀行(旦那からの生活費を振り込んでもらい、各口座へ振り分けたり、買い物で銀行振込する時用)
④地方銀行(奨学金引き落とし用年2回)
⑤ゆうちょ銀行(500円貯金や小銭貯金を両替する時用)
娘:1口座(お年玉やお祝い金などを貯金)
私は、スマホで管理出来る銀行をメインに使っています(^^)近くに銀行がない地方なので(^^;;
SBIネット銀行だと、5項目に分けて貯蓄出来るので助かっています(^^)

ママ🐾
みなさんありがとうございます!
4つなんて普通っちゃ
普通でいいんですね!
ちなみにみなさん住宅ローン用の
通帳お持ちですが
専用の口座が必要なのですか?
マイホームで参考に
させてほしいです!笑

退会ユーザー
我が家は3人家族で合計6つです🎶
①旦那名義 (家賃&水道代振り込み用)
②私名義(カード・光熱費引き落とし用)
③私名義(老後の生活のための貯蓄用)
④私名義(家族貯金用...車、家、学費、旅行など)
⑤私名義(学資保険引き落とし用)
⑥子供名義(子供がもらったお金用)
①③が同じ銀行
⑤⑥が同じ銀行
です(^○^)🎶
私は逆に何箇所も銀行に回るのが手間で
減らしたいのですがこれ以上は減らせずです...😅

香音
住宅ローンを組む際に、元々持っている口座の銀行が、ローンに適したとこなら問題ないですが、ローンを組むのに適したとこを選んだ結果、新しく増えました。

nanaco
うちは、ローンを組んだ銀行では口座を持ってなかったので、口座を開設したのですが他では出し入れなく住宅ローンだけって事です( ´艸`)

ママ🐾
みなさんありがとうございます!
スッキリしました!
コメント