
子供と旦那の意見が合わず、旦那が怒りっぽく子供に怒鳴り、喧嘩が続く状況にイライラしています。どうすればいいでしょうか?
どちらの味方しますか?子供じゃだめ?
疲れると不機嫌な旦那。
子供が自分の言う通りに動かないと
怒鳴ります。
子供はまだ3歳。
夕飯はうどんよっ!と子供に伝えると
子供は
カレーがよいと言い始めました。
うどんしかないから我慢して⚠と説得中、
そのやり取りが面倒くさくなった旦那は
だったら食べるな!
と怒鳴りはじめました。
泣くまで怒ります。
旦那は俺は悪いことしてない!と言い張るし
子供なだめないとどんどん時間だけ経過するし
穏便に済まそうとしないので
イライラです。
子供と旦那の喧嘩皆さんどーしてますか?
- ayumix(9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
旦那様至極まっとうだと思います😯
いいかたの問題ですね🤔

はるまま
うーん、旦那さんの味方ですかね😣
パパの言う通りだよ!ないものは無いの、嫌だったら食べない!でも、食べなくてお腹空いてもなんにもないからね?って言います😥
-
ayumix
無くは無いんです。。
賞味期限近いからうどんなので、
っていう背景もありました。
たべたいっていう意志は大切
我慢するのも大切
が、旦那が怒鳴って嫌な空気のままが嫌なんです- 5月15日

ぱる
子供の味方します。
怒ると叱るは違います。それはただの怒るで、子供のために叱っているわけじゃないと思いますし、
どちらかが叱ったあとは、どちらかが慰め役に回らないと、子供の心は知らないうちに廃れていくと思います!
旦那さんが怒ったあとには
明日カレーにしようね😊 など、優しく声かけしてあげたらいいと思います!
-
ayumix
確かに私が怒ると旦那なだめてくれる事がありますね。
疲れたから家族に当たる旦那に私がイライラしすぎなのかも。
旦那いない方が育児が楽。。- 5月15日

K.mama𓇼𓆉
言い方はキツかったと思いますが旦那さんの味方です。
-
ayumix
たまには旦那の味方もすることにします!- 5月15日
ayumix
確かに!
言い方大事ですね。
私的には、ちゃんと説明して納得させたいのですが、旦那は説明せず怒鳴って終わらせるので面倒。。