※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママりん
子育て・グッズ

2歳2ヶ月の次女が泣かない限り、長女を優先的に構っているが、やきもちや不安定な情緒に悩んでいる。子育ては大変だけど幸せを感じている。

2歳2ヶ月&生後2週間、同時に泣かれると大変ですね〜😳💦
基本次女が激しく泣かない限り、長女を優先的に構ってますが皆さんどのように対応していますか?
あまりやきもち妬かせないように、長女に気を使いながら接してますが、それでもいつか分かってくれるというか、お姉ちゃんとして妹を可愛がってくれるようになる時がきますかね?
もちろん今も可愛がってますが、機嫌が悪いと妹どうでもよくなるみたいです😆💦
夜寝る時も同時に不機嫌だとげっそりします😱
長女は寝入るのが時間かかり、毎日怒ってしまいます。
そして罪悪感に涙。😂情緒がかなり不安定です。

今は二人して寝ていて、そんな時は可愛いし、ひと段落して幸せ〜🤤な気分です。
子育てって大変だけど幸せってこういう事なんだな〜と実感してます。

きっと皆さんも大変な思いして子育てされているんですよね😭

コメント

りんりん

うちも次女ほったらかしにしてます😊
30分ぐらい泣かせっぱなしにしてることも💦💦

私は妊娠中から赤ちゃんがいるということは長女に自覚させていましたが
妊娠中〜今の今までお姉ちゃんと一度も呼んだことがなく義父母にもお願いています🥺
そのおかげか次女をとてもよく可愛がってくれて
◯◯ちゃん可愛い〜ね〜
◯◯ちゃんだ〜いすき
と言いながらギュッと抱きしめてくれてます😊

  • ママりん

    ママりん

    やはり次女ちゃん放置気味になってしまいますよね☺️💦可愛そうなんですが、まだ分からないからいっかって感じで。
    私も、親と同居なんですが長女には直接お姉ちゃんと呼ばないように皆んなで心掛けてます😌
    それでもやはりやきもちやいたり、不機嫌になったり、イヤイヤ期だったり、心が乱れる時があるのは仕方ないですよね😆?
    毎日大好きだよーとぎゅーは欠かさず、愛情も伝えてます。でも怒鳴ったりしてしまう事もあります😞
    ひねくれたりしないか不安です😢

    • 5月15日
あやまま

上1歳9ヶ月の男の子
下はほぼ同じです
上の子に怒ってばかりです で、自己嫌悪 なんかもぉ疲れました

  • ママりん

    ママりん

    怒ってしまいますよね☺️💦
    分かりますよ、私は毎日鬼くるよと脅してしまいます。まだ脅したらいう事聞くからかわいいですが😳

    男の子は女の子より手がかかりそうですもんね😞💦大変だと思います。

    私はイライラした時は最近の悲惨なニュースなど思い出して、生きているだけで元気なだけで有難いなと感じるようにして、自分を抑えています☺️💦

    そのうち手がかからなくなってくるんだな〜と考えたら勝手ですが寂しくも感じてます☺️今が頑張り時なのかなと思っています🌸🙏

    • 5月15日