※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ma.
子育て・グッズ

トイトレに使った絵本あれば知りたいです!

トイトレに使った
絵本あれば知りたいです!

コメント

えりっ子🔰

ちょっと前には教育テレビでトイトレの短時間番組があったんですけどなくなっちゃいましたよね。

YouTubeで子供向けトイレトレーニングで映像がありませんか?

あとは渡の場合は自分のトイレに連れていく

出来なくても良いからまずは便座に座るのを慣れさせる

そして失敗しても良いから2歳半で小さいトレパンをもらったので節約で真夏が終わったら履かせてしてしまう。

そしたら2歳8ヶ月になったらパンツを脱ごうとしだしたので本格的に便座に連れて行ってちぃーっと言ったらしたので嬉しくてすごく喜びました。

慣れたら失敗する様になってきました。

諦めずに接しているとそのうち段々失敗しなくなります。

家だと失敗しやすいです。
外出時で漏らしたくないらしくて今は言ってきます。

舞菜

こどもちゃれんじやってます。
それについてくる絵本で、「トイレッシャ しゅっぱつ!」というものを子どもに見せたら、トイレ行くのを嫌がらなくなりました。
その前にも「おしゃべりトイレちゃん」という絵本も気に入ってました。音が出る絵本です。

カナぷう

下の子はこの絵本を使ってました。
音が鳴るので、トイレに置いておいてトイレに行ったときに読んだり音を鳴らしたりしてました。
気に入って絵本が見たいためにトイレに行ってましたよ。
今はすっかりオムツも外れてもう使ってないですがおススメです。

  • カナぷう

    カナぷう


    載せ忘れました💦

    • 5月15日
ma.

皆さまありがとうございます😊!