
指しゃぶりで寝る習慣を止めるタイミングについて相談です。
もうすぐ6ヶ月です。
最近指しゃぶりで寝るのですが
同じように指しゃぶりで寝る方
いつ頃止めさせようかと思ってますか😅
やっぱり癖になりますよね😂
- 🐰(6歳)
コメント

春風
うちの子もずっと指しゃぶりしてます😓
離乳食食べさせてるときも指しゃぶりしてるので困ってるんですが
やめさせるのは1歳になったらでいいかなとおもってます

もふもふ
自然とやめていく子もいますよ。
その時期はそういう時期です。
これが2歳や3歳になっても…となると少し問題なのでしょうが、今はそれでいいと思います。
うちの子は2ヶ月から指しゃぶりを始めて、6ヶ月ごろには寝る時必ず指しゃぶり、10ヶ月ぐらいには自然となくなっていきました。
-
🐰
そうなんですね🥺
今は心配しなくても
大丈夫ですかね😭- 5月15日

🌺🌺🌺
手や足には頭にも繋がる反射区あるから、いい刺激になるので、しっかり指しゃぶりさせてあげてね~ってこの前言われました😁
うちの子も5ヶ月頃まで指しゃぶって寝てたのですが、いつの間にか、最近は全然しません😊自然にやめていくのかな~と思います😄
さすがに3歳とかある程度言葉がわかるようになってからも指しゃぶりしてたら注意しますけど、それまでは気の済むまでやらせてあげます😂
-
🐰
そうなんですね✨
寝る時はセルフとかトントン
ですか?🥺
トントンに変えてから
指しゃぶりして寝るようになってしまって😂心配しなくてもしなくなりますかね?😭- 5月15日
-
🌺🌺🌺
昼に寝るときは授乳中に寝落ちで、夜は添い寝してます!
指しゃぶらなくなった分、私の顔べろべろに吸いながら、満足したら万歳して寝るようになりました😂- 5月15日
-
🐰
なるほど✨
それも凄いですね😂- 5月15日
🐰
うちもです😅
まだ大丈夫ですかね😂