※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
𝚌𝚘𝚛𝚘
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜中に頻繁に起きて寝てくれず、疲れてしまっています。何か対策があるでしょうか?

夜寝てくれないのしんどい。
つい2週間前、夜4〜6時間まとまって寝てくれるようになって良かったと思ったら、今度は2時間おきとか…なんで?寝る前にミルクを飲ませても変わらない、意味ない。おっぱい足りてない?
娘は凄く可愛くて仕方ないのに、これだけ寝不足続くとさすがにしんどくなってきた。

コメント

すたあ

寝不足辛いですよね💦
ウチの子は明日で5ヶ月ですが、産まれてからずっと1.5〜2時間おきです😱

  • 𝚌𝚘𝚛𝚘

    𝚌𝚘𝚛𝚘

    回答ありがとうございます😊
    ちゃいさんも寝不足大丈夫ですか?💦少しづつ夜はまとまって寝てくれると、こちらも楽になれるのにって思っちゃいますね🥺

    • 5月14日
しろくま

発達が著しい時期に、睡眠が乱れることはよくあるみたいですよ。
うちも朝まで寝てくれてたのが、3ヶ月から4ヶ月にかけて、3時間おきに目が覚めるようになりました。ひどいと2時間。
同じ頃、寝返り出来るようになり、自分の足に手が届くようになり、ママやパパに向かって声を出すようになり……などなど、数日ごとに急成長。
で、昨日から再び朝までグッスリ期に入ったみたいです。

娘さんも、そんな時期なのかも知れないですよ!

  • 𝚌𝚘𝚛𝚘

    𝚌𝚘𝚛𝚘

    回答ありがとうございます😊
    子どもの一歳までの成長って物凄いですよね✨
    上の子の時は朝までぐっすりな子だった為に、今回は正反対な状況で思わず呟いてしまいました💦
    また娘もぷっちさんのお子さんのように、ぐっすり眠れる日が来るかな…🤗

    • 5月14日
deleted user

私は、生後1年くらいは、夜は寝ない!起きるもの!と割り切っていました。
寝ると思っているから寝ないと辛い、寝て欲しいと思っているから寝てくれないとストレスになる、って感じで。はじめから寝なくて当然って気持ちでいれば、寝てくれた日は嬉しくなっちゃいます。ラッキー!って。
完全な思い込みだとは思いますが、上の子を出産したとき、病院の先生から「出産後のお母さんは夜中に起きても大丈夫な体になってるから!赤ちゃんに合わせて生活して大丈夫になってるからね!そのぶん昼間も赤ちゃんと一緒に休むんだよ。」って言われ、初めての出産後だったたもそれを丸々信じていたら、意外と楽に大変な時期を乗り切れました😊

うちも5歳差兄妹です😊
下の子がいくら小さくても、上の子の保育園や幼稚園で早起きしなきゃいけないからなかなか辛いですよね。でも、昼間は下の子と一緒にお昼寝したりのんびりしたりもできると思います。年の差があるからこそかなぁと😌
一度寝てくれる時期があるとさらにしんどく感じてしまうと思いますが、まだまだそんな時期だと思います。うまく気持ちを切り替えて、気分転換もしながら乗り切れたらいいですね。

  • 𝚌𝚘𝚛𝚘

    𝚌𝚘𝚛𝚘

    回答ありがとうございます😊
    そして同じ5歳差兄妹なのですね❣
    年が離れている分、楽なところもあるけどやはり大変な事も多いですね💦
    上の子は早いうちから朝までぐっすりな子だったので、娘もどうかな~?と思っていたら今まさに負のスパイラル状態みたいです😭
    確かにこれだけ寝不足でも生活はできるんですよね!私もうまく割り切って、今だけと思いながら娘と向き合っていきたいと思います🤗

    • 5月14日