
コメント

ぺぇぇぇぇこりん
長男がそんな感じでした。
作っても残すし、残り物を私が食べるっていう…😅
一歳から保育園に行ってたので、お昼だけはしっかり栄養考えたご飯食べてくるし、家でちょっとしか食べやんでも死なへんわと割り切りってました。
仕事復帰もしてたので、時間がない中そう思わないとイライラする一方で…🙄💦
3歳くらいから食べるようになった気が…
今では考えられないくらいモリモリ食べます😊よく食べる子になったけど、細身のままです。

ママリ
次男が本当に全く食べず、1歳半の頃に全身の精密検査と食事の練習をする為に2週間入院しました😅
検査の結果は病気などは無かったものの、栄養失調と貧血でした💦
食べられるものなら何でも食べさせたい一心で色々あげてましたが、当時は出汁で茹でた大根1〜2口しか食べなかったです😰
入院を機に食べるようになり、1歳半の頃は7キロだったのが今は11キロになりました☺️
今でも同じ月齢の子と比べると体重も軽いし身体も細身ですが、よく食べるようになりました😊
-
よっちゃん
コメントありがとうございます!
入院になるほどだったのですね(T_T)大変お疲れ様でした(T_T)
食事にも練習という概念があるのですね💦
うちは3食合わせて1食分にも満たないほどの量を食べてます。それでも元気なので多少楽観しているのですが作っては捨ての繰り返しで先程プツンと何かが切れまして、、
今旦那に子供を預けて一人でドライブしてます。早く食べてくれる日が来るといいです😂- 5月13日

mi
うちの子も離乳食を全然食べなくて本当に困ってました💦
小さく生まれて体重も少なめだったので何とか食べさせようとしましたが、ダメでした。
もう2人で泣きながら食べさせてましたよ😓
でも、一歳半になる頃から急に食欲が出てきて、今ではご飯早くしてー!!って催促するようになりましたよ😄
-
よっちゃん
コメントありがとうございます!!
泣きながらたべさせる、、わかります私も何度か経験しました(T_T)もうお互い辛くてしょうがない状況ですね💦
食べられるものはありましたか?ご飯を食べないときはそれだけあげたりしましたか?うちはバナナは食べてくれるので、最悪バナナだけでも、と安易に考えたのですがいけないでしょうか😅
今は食べてくれるんですね!!うちも早くそんな日が来ることを願ってやみません😂- 5月13日

mi
ベビーダノンはすごく美味しそうに食べてました😅
あとはミルク飲ませてればいいかなぁと割り切るようにしました。
離乳食も作って捨てるの辛かったので途中から買ってましたし、旦那や両親にご飯あげるの代わってもらったり!笑
そしたら、ある日急に私の白ご飯を欲しそうにしてたのであげたら食べました😲
今思うと、ドロドロが苦手だったのかなぁと思います。
あんまり無理せずに気長に付き合ってください。
よっちゃん
コメントありがとうございます。
うちは3食合わせて1食分にも満たないくらいしか食べてくれず、バナナだけは食べるので栄養のことはとやかく言わずバナナだけでも食べさせるべきかすごく悩んでいます(T_T)
仕事復帰されてたら余計焦りもありますよね💦
いつかは食べると思っていても、今が辛いです😂