※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しろ
子育て・グッズ

産後初めてのディナーで義両親に預けることに悩んでいます。皆さんはどうしますか?

産後夫と二人でディナーってみなさんいかれましたか?
明日が誕生日なのですが、寝かせてから義両親にあずけてふたりでいこうとさそわれ、気持ちは嬉しいのですが、娘とはなれる夜が一度もなくモヤモヤです。
みなさんならどうしますか?どうしましたか?(^ ^)

コメント

ねこ

たまには…で行きます^^*せっかくなんで

ねじゅ

うちはまだふたりでディナーしたことないです。預けるのも気使うし心配というか、モヤモヤしますよね💦わかります💦
挙式記念日は3人で行きました!夜遅くなってしまうしちょっと遠いとこだったのですが初めての記念日だったので!

🔰はじめてのママリ🔰

今まで行ったことありません😅
下の子が生まれる前、上の子が保育園で私が産休、というタイミングで昼のデートはしましたが😊

ままり

上の子生まれてから今まで行ったことないです😅
滅多にない機会なので行きたいです!

ままり

義両親が快く思わなそうなタイプなので家でケーキと好きなお寿司にしました😄
私の両親は兄夫婦に頼まれて誕生日ランチのとき預かってましたが、いいよと答えておきながら怒ってました💦

義理のご両親がどう思ってるかによるかなと思います!

kie

行ったことないですが、預けることに抵抗がなければ、いいと思いますよー。

りんりん

うちも1回もないです💦
保育園に長女を預けてるときに
デートもないし
上が産まれてから人に預けて旦那とをしたことがないので
できる環境にあるのが凄く羨ましいです😊❣️

もちこ

私は産後2ヶ月くらいのときに、両親に預けて3時間くらいディナーに行きました。気分転換と周りの気遣いへの感謝、やっぱり夫婦の時間も大切だなと思い行きました。息子のことが気になりましたが、行ってよかったと思います😊

きしゅけ

義両親が娘さんには慣れていて快く引き受けてくれるなら、有り難く楽しんで来たらいいと思います💓
うちはどちらの親も、預かるのは無理!って感じで無理なのでうらやましいです☺️