
コメント

退会ユーザー
私は給料が入ってから引き落としになるものは引いた額からやりくりしてます(^^)
給料日と引き落とし日が同じだとしても、給料から家賃、ガス代を引いた額からやりくりした方がわかりやすいかな?と思います(*^^*)
退会ユーザー
私は給料が入ってから引き落としになるものは引いた額からやりくりしてます(^^)
給料日と引き落とし日が同じだとしても、給料から家賃、ガス代を引いた額からやりくりした方がわかりやすいかな?と思います(*^^*)
「家計簿」に関する質問
家計簿についてです! 現金は余っているのに、クレジットカード払い分はマイナスになる場合、皆さんどうしていますか? 現金はあまり使わないのですが、何度も下ろしに行くのが嫌なので、毎月初めに多めに下ろしています…
夫名義で契約して、妻が管理したい場合どうしてますか? 色んな意見を聞きたかったので再投稿です! 公共料金やネット料金など夫名義、夫クレカで契約していて、私は料金も使用量もわかりません。 夫は管理が得意ではな…
夫婦財布別ですが一緒にしたいです… なんと説得すれば良いでしょうか😭 持ち家のローンのみ、夫6割、私4割にしていて 食費・光熱費・車ローンと保険・ガソリン・犬の保険は 月末にまとめて折半していました。 こっそり貯…
お金・保険人気の質問ランキング
ミニーちゃん♡
そうですよね(´,,•ω•,,`)
それの方がやりやすくて
混乱しないですよね!!
聞いて良かったです(*^^*)
私もそうしていきます♫
ありがとうございます♡