
支援センターに行くタイミングがわからず、時間が足りない悩みです。
みんなどのタイミングで支援センター行ってるんですか😭
毎日気づいたら夕方になってて
あ〜行きそびれたってなってます😭
もっと時間がほしい〜〜〜😭
- lili(6歳)

🌈ママ 👨👩👧👦
行く日は前日から気合い入れてます笑
家事は洗濯のみ!
掃除機とかはしません笑
夜も簡単に作れるメニューにしておいて帰ったらサクッと作ります!
行けない時はとりあえず30分くらい散歩して終わりって日もよくあります🤣

はじめてのママリ
そろそろ頑張って勇気出して行ってみようと思います!家でいてもつまらないし、刺激を求めて!って感じですかね😭

れいつ
そのくらいの月齢の時(まだ1人だけだった時)は、午前中は子供とダラダラ~っと過ごし午後の部で行っていました😄
それか朝早く(9:30頃)行って、娘が眠くなると帰ったり…😁

taken♡mama
うちは上の子がいたので、わりと早くから支援センターデビューしました💦
車で行くんですが、 距離が近いため車の中で寝てもすぐ着いてしまっていました。
その時は、ベビーベットで寝ていました。
たまに、ミルクを飲むときもありました💦
最初の頃は、まだ、3ヶ月くらいだと午前寝もするしなかなか午前中に支援センター行くというのは難しいかと思いますが、もう少し大きくなり、動くようになれば、午前中遊ばせて午後はお昼寝の時間と決めて、寝てる間に家のことをやるって感じはどうですか?
洗い物とかやりっぱなしの時がほとんどです💦

lili
お返事が大変遅くなりすみません💦
みなさわの意見を参考にして
生活時間帯に組み込むとしたら
午後だな!とおもい
今週の月曜に行ってきました💓
物凄く息抜きになり
ほかのかわいい赤ちゃんとも遊び
2日連続でいきました(笑)
予定の無い日は通おうとおもいます☺️
みなさんありがとうございました❤️
コメント