※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひーたん
子育て・グッズ

調乳用の500ml水筒でおススメはありますか?ワンプッシュで開くのが良いですか?サーモス、象印が良いでしょうか。皆さんの使っている水筒を教えてください。

調乳用水筒
調乳用の水筒でおススメありますか?
ワンプッシュで開くのが良いですか?
サーモス、象印がやはり良いのでしょうか。
皆さんの使われてる水筒を教えて下さい!
遠出することもあるので500mlを買おうと思ってます☺️

コメント

さく

あたしはサーモスのこれ使ってました!
お湯がピンク、お水が水色で使い分けてました😊

  • ひーたん

    ひーたん

    ありがとうございます😊
    なるほど新しい使い方ですね!
    お水も毎回ペットボトルも費用が大変ですよね。水筒に入れると重くはなりますが自分の入れたい水を入れれるのは良さそうですよね。

    • 5月10日
  • さく

    さく

    家にウォーターサーバーあればそれ入れるだけですからね!
    ただ、確かに水筒は荷物が重くなります笑

    • 5月10日
yul

はじめまして!
3ヶ月になる女の子を完ミで育てています。

私は友だちにおススメされて、サーモスのミッフィの調乳用に適してる水筒買いました!
軽くて、保温力も高くて出かけるとき重宝しています!
参考までに✨

  • ひーたん

    ひーたん

    ありがとうございます😊
    調乳専用のがあるんですね!
    調べてみますね☺️

    • 5月10日
mommy

調乳用にはベビー用品通販カタログに載ってたの買いましたが、そうそう壊れる物ではないです。
そう思うと後々使える物が良いかな。と思います。
あとは、外出先でベビーちゃん抱きながらとかだと、片手でロック解除から開栓出来た方が良いと思いますよ😊

  • ひーたん

    ひーたん

    ありがとうございます😊
    片手で使えるとすぐ作れるし焦らないので良いですよね。ワンプッシュので探してみますね☺️

    • 5月10日
りんりん

ママーさん、初めまして。私はサーモスを使ってました。保温効果が高いので、沸騰してお湯を500のに入れても、5時間くらいたっても85度以上ありました。それならミルクも溶けるし早めにミルクをあげられるし。当然人肌まで冷やすんだけど、その時間があまりかからないから。あとは好き好きかなって思います。参考までに。

  • ひーたん

    ひーたん

    ありがとうございます😊
    サーモスは人気ですね!保温力すごいですね!参考にしますね☺️

    • 5月10日
Ⓜ️mama

私はピーコックって言うメーカーを使ってました。この前の形でしたが、片手で操作できるのでかなり使いやすかったです。
新たに買うのであれば、容量が500の物より重いですが、700を購入した方が良いです。私は途中で買い直しました( ̄∇ ̄)
長時間出かけた場合500だと足らなくなりますΣ(゚д゚lll)
水は500で持ち歩いてました。

  • ひーたん

    ひーたん

    ありがとうございます😊
    うちの子ミルク飲む量が日に日に増えていて、、そうですね。足りなくなることもあるんですね。飲む量と考えながら容量決めてみますね!

    • 5月10日
deleted user

回答少しズレますがお湯の水筒は普段使い用でスリムボトルやミニボトルを買っておくのもオススメですよ😊!
遠出用と普段使い用の2本買うのもったいないならいらないと思いますが💦
赤ちゃんがどんどん重くなるので荷物が無駄に重いと肩がバキバキでヤバいです😭笑
あとはお水は水筒に入れずに100均などで買えるプラスチックのボトルもオススメです🤔
軽さはもちろん、漏れたりもしないので良いですよ(*´꒳`*)

  • ひーたん

    ひーたん

    ありがとうございます😊
    そうですね。短時間のランチ行くなら大きいの要らないですよね。もうすでに肩や手首にきてますよ💦軽いのがいですよね。

    • 5月10日
ムーニー

サーモスのミッフィーの使ってます☺️
ワンタッチで開くし、保温もバッチリで良いですよ〜♬。.

  • ひーたん

    ひーたん

    ありがとうございます😊
    サーモスですね!柄があるとテンション上がりますね!

    • 5月10日
deleted user

サーモス使ってます!
6時間後に72度以上が保たれるらしいので、外出時必須アイテムです。
夜間調乳の際も0時ごろの授乳の際に作っておいたら朝まで保つので良かったです。

  • ひーたん

    ひーたん

    ありがとうございます😊
    サーモス人気ですね!
    長時間保温力があるのは凄いですよね。

    • 5月10日
deleted user

サーモスのミッフィー使ってました(^^)お水はサントリーの天然水ならそのままペットボトルのまま使えますよ!(サントリーのHPにもミルクに使えますって書いてあるので気になれば検索してみてください)

  • ひーたん

    ひーたん

    ありがとうございます😊
    天然水はそのまま使えるんですね!初めて知りました!使ってみようと思います☺️

    • 5月10日
deleted user

完ミで育ててました。
ニトリの700ml使ってました
回転させてあけるやつです。
ワンプッシュだと楽かもしれませんが、そこまでミルクの為に性能求めてなかったです(笑)

保温性はサーモスですが、今どき割と赤ちゃん連れて行くような所にはお湯や水が置いてあったりします。
車の中で作れるから、長時間の時は持ち歩いてましたが!
イオンにはお湯あるから持っていかなくていいし、水だけ自販機のいろはすとかクリスタルガイザー買ったりしてましたよ。
お店でもわりとお湯とか貰えますしね~

500買うなら700の方が長く使えますよ
200~220とか飲むようになるとすぐなくなって足りなくなります。

ちなみず水も夏は保冷バッグとかいれておかないとほぼお湯になります。いたむので、現地で買うか水筒に入れた方がいいですよ

それに今液体ミルク出たし、、、笑
非常用に液体ミルクも持ち歩いておけば安心ですよね。

  • ひーたん

    ひーたん

    ありがとうございます😊
    詳しくありがとうございます!
    700も検討してみます。
    いろはす、クリスタルカイザーも使えるんですね。
    夏の遠出の時は念の為水も水筒にいれたいと思います。
    自販機も活用してみますね!

    • 5月10日
ひよっこママ

サーモスのミッキーの使ってますが私はスリムボトルや小さめな水筒買い直そうか考えてます😂荷物が重いのが嫌で😂

  • ひーたん

    ひーたん

    ありがとうございます😊
    たしかに近場のお出かけなら小さい方が便利ですよね。

    • 5月10日
yupi

イオンのダイレクトボトルです。
1000円しないのに、抜群の保温力です。
妊娠前から仕事に持っていっていましたが、朝出勤前に温かいお茶を入れて、夜まで温かかったです!
もちろん片手で開けられるし、漏れることもないです。

  • ひーたん

    ひーたん

    ありがとうございます😊
    イオンにも売ってるんですね!
    安くて良いですねー調べてみます☺️

    • 5月10日
たそ

保温性が高いのでサーモスの水筒使ってます🥰私はマイメロにしました😄

  • ひーたん

    ひーたん

    ありがとうございます😊
    サンリオかわいいですね!
    サンリオショップもみてみますね☺️

    • 5月10日
はじめてのママリ

象印の水筒買いました!
お水は100均のプラスチックボトル使ってます。

  • ひーたん

    ひーたん

    ありがとうございます😊
    象印も人気みたいですよね。
    100均もみてみますね!

    • 5月10日
ほのち

私もサーモスの白使ってました😊
これに熱々のお湯入れて赤ちゃん用のお水を1本持ち歩いてました😅
とても寒い日でも温度下がらないし便利でしたよ😊

  • ひーたん

    ひーたん

    ありがとうございます😊
    温度下がらないのは助かりますよね。
    長い時間使うとなると重要なポイントです!

    • 5月10日
めめ

象印使ってます😊
象印が保温力抜群ですよ👌
600入るの使ってるので
200飲むようになった今
3回は飲ませられるので
遠出の時は大活躍です🙆‍♀️

  • ひーたん

    ひーたん

    ありがとうございます😊
    600っていうのもあるんですね。
    大きさでかなり迷ってきました💦
    飲む量も重要ですね。

    • 5月10日
みみ

近場用にTIGERの200ml
遠出用にTHERMOSの登山用使ってました。
重いですが、保温力は普通のTHERMOSの比じゃないです。

普通のTHERMOSも使ってましたが、朝から夜まで12時間くらい出かける時もあり、朝入れたお湯が帰りまで70度を保ててる?って感じだったので😅

  • ひーたん

    ひーたん

    ありがとうございます😊
    登山用⁈あるんですね!
    調べてみますね☺️

    • 5月10日
ママリ

私は特に性能も求めてないの子供のは新しいの!とかまでこだわってないので、普通にスタバで買って自分が使ってたのを使ってました。
月齢低いうちから遠出や長時間の外出も特にしないので大きいのはかってないです。重いだけなので笑
水は口をつけてない小さいペットボトルに、自宅のサーバーの水を入れるか、百均のボトルに入れてました!
ミルクは、最初はよくある3段のミルク入れるのに入れてましたが、後に嵩張るのが嫌で、百均に売ってる小さいジップの袋に分けてました。

ちなみに、夜間もこれ使って部屋に持っていき、ミルク作ってました!
私は持病で母乳をあげてはいけなかったので。

  • ひーたん

    ひーたん

    ありがとうございます😊
    真夏以外は100均ボトルも良いですね。
    ミルクもジップロック便利そうですね。

    • 5月10日
まき

私は象印の使ってます!
皆さんと違ってワンタッチで開けれるタイプではないですが😓
お水は沸かしたものを冷蔵庫で冷やしといて
作る量の1/4くらいの冷やした水を哺乳びんにあらかじめ入れて持って行ってます*
そしたらお水のペットボトル分は重さ省けるので😊

  • ひーたん

    ひーたん

    ありがとうございます😊
    沸かして冷やしたお水を母乳瓶ですね。裏技ありがとうございます☺️

    • 5月10日
わさびずく

サーモス使っていました。
前日に入れておいた湯冷ましと、当日熱湯入れたのを2本💦
半々で入れてすぐ飲ませられます。
今考えれば、湯冷ましはペットボトルの水でよかったなと思います😅

  • ひーたん

    ひーたん

    湯冷ましは普段ならペットボトルでいいですよね。夏だと水筒か自販機あれば安心ですよね。

    • 5月10日
  • ひーたん

    ひーたん

    ありがとうございます😊

    • 5月10日